2022年12月3日のTBS系列「サタデープラス(サタプラ)」のひたすら試してランキング!では肉まん12種類をひたすら試して決定した5品をランキング形式で放送されたので詳しくご紹介します。
肉まんひたすら試してランキングTOP5
創作中華 一之船入 特製肉まん3個入り 972円
①コストパフォーマンス
②具材
③具の味
④生地の味
⑤全体の味
第5位 井村屋 チルド2コ入りゴールド肉まん 421円
①コストパフォーマンス:7点
②具材:7点
③具の味:7点
④生地の味:9点
⑤全体の味:8点
メーカーおすすめアレンジ「ジューシー肉まんのグラタン」
ホワイトソースに肉まんをのせて、レンジで加熱後、チーズをのせオーブントースターで焼きます。
モチモチ生地に熱々のホワイトソースが絡む、新しいグラタンです。
第4位 聘珍楼 肉まん(中)3個入り1080円
聘珍楼(へいちんろう)は1884年創業の現存する日本最古の中国料理店と言われています。
①コストパフォーマンス:5点
②具材:10点
③具の味:8点
④生地の味:9点
⑤全体の味:9点
第3位 蓬莱本館 フレッシュ豚まん(3個入り) 538円
①コストパフォーマンス:8点
②具材:8点
③具の味:10点
④生地の味:8点
⑤全体の味:8点
第2位 デイリーヤマザキ ふっくらジューシー肉まん 150円
①コストパフォーマンス:8点
②具材:9点
③具の味:7点
④生地の味:10点
⑤全体の味:9点
第1位 新宿中村屋 天成肉饅
①コストパフォーマンス:6点
②具材:9点
③具の味:10点
④生地の味:9点
⑤全体の味:10点
1927年に中村屋に中華まんじゅうが登場!天成肉饅は中村屋の伝統ある技術を結集した肉まんです。
コストパフォーマンス以外は、ほぼ満点という強さを見せました。
「生地と具のバランスが圧倒的にいい」と清水アナも高評価!
魏さんも「これはちょっとビックリしたな。作り方教えて」と大絶賛!
山形県最上川ファームSPF豚&国産野菜を使用、味付けには超特選丸大豆醤油を
肉まんアイディアアレンジ「お好み焼き肉まん」
肉まんを上下に半分に切ります。
下の部分にキャベツと卵をのせ、上の部分の肉まんをかぶせたら、ホットサンドメーカーで焼きます。
ソースとマヨネーズをぬれば、お好み焼き肉まんの完成です。
ジューシーな具とソースがマッチした新感覚のお好み焼きです。
コストパフォーマンス1位
新宿中村屋 肉まん(6個入り)594円
中身を取り出し、100gあたりの値段で比較します。
12種類の平均は100gあたり165円でした。
中でも新宿中村屋の肉まん(6個入り)は、100gあたり107.3円でコストパフォーマンス第一位でした。
具材1位
聘珍楼 肉まん(中)1080円
具を取り出して、具の量・種類を比べ、総合的に満足度の高い商品を選びます。
具の量が16gのA社に対し、聘珍楼 肉まん(中)は豚肉、しいたけ、たけのこ、玉ねぎ、水くわいと5種類入っており、重さも平均の34.3gに対して、聘珍楼は41gありました。
具が染みる割合も高く、文句なしの一位でした。
具の味1位
蓬莱本館 フレッシュ肉まん 538円
具だけの味をチェックし、玉ねぎの甘味、豚肉のうま味が「脂っこくなく、胸やけしない、これぞ肉まん!」と魏さんが最高!と評価した一品です。
国産豚肉は旨味を感じられるよう、豚肉・玉ねぎは大きめにカットしてあります。
生地の味1位
デイリーヤマザキ ベストセレクション ふっくらジューシー肉まん 150円
魏さんから「クオリティが高い。お母さんが作っているような生地。」と評価されたのは、デイリーヤマザキの ふっくらジューシー肉まんです。
独自の熟成発酵生地を使用し、ふっくらモチっとした食感に仕上げました。
全体の味1位
新宿中村屋 天成肉饅 346円
「肉が大きいのにくさくない」と魏さんから評価された新宿中村屋の 天成肉饅が選ばれました。
生地は自社酵母でほどよい弾力・豊かな風味で具の大きさを際立たせます。
その他のひたすら試してランキング記事
2020年サタデミー賞ひたすら試してランキングTOP5食品部門
2020年サタデミー賞ひたすら試してランキングTOP5|家電・日用品部門
おわりに

ご覧いただき、ありがとうございました。