2022年11月5日のTBS系列「サタデープラス(サタプラ)」のひたすら試してランキング!ではレトルトカレー15種類をひたすら試して決定した5品をランキング形式で放送されたので詳しくご紹介します。
レトルトカレーひたすら試してランキングBEST5
今日のひたすら試してランキングは、湯煎するだけで食べられるレトルトカレーです。
現在販売されているレトルトカレーは欧風カレータイプからインドカレータイプまで様々な種類があります。
今回はそんな人気のレトルトカレーの中より人気15種類をサタプラ独自の方法で徹底調査!
買って損しないベスト5ランキングを発表!
チェックポイントは5つ!
②具材
③香り
④ソース(ルー)
⑤全体の味
第5位:ハウス食品 とろうま牛角煮カレー 353円
全項目で7点以上、全体の味では9点を獲得しました。
最大の売りはトロトロに煮込まれた角煮。
牛の赤身肉をハウス食品独自の製法で調理することで濃厚でトロトロ食感の角煮に仕上がっています。
①コストパフォーマンス…7点
②具材…8点
③香り…7点
④ソース(ルー)の味…8点
⑤全体の味…9点
第4位:明治 銀座カリー中辛 302円
ご飯との相性、香りの2項目で9点を獲得しました。
煮込んだブイヨンに牛肉と香味野菜を加えてもう一度煮出す「特製二段仕込みブイヨン」の製法を使用することで、具材のコクと香りを際立たせています。
①コストパフォーマンス…7点
②具材…7点
③香り…9点
④ソース(ルー)の味…8点
⑤全体の味…9点
第3位:新宿中村屋 純欧風ビーフカリー コク深いデミの芳醇リッチ 508円
ルーの味、全体の味の2項目で10点満点を叩き出しました。
口溶けの良いソースはじっくり煮込んだデミグラスと芳醇な赤ワインを使うことで深いコクを出しています。
また抜群の食感と旨味ある美味しさを残すため、牛肉は真空調理で仕上げています。
総合得点…44/50点
①コストパフォーマンス…6点
②具材…9点
③香り…9点
④ソース(ルー)の味…10点
⑤全体の味…10点
第2位:無印良品 素材を生かした 牛バラ肉の大盛りカレー 350円
4項目で9点以上を獲得、圧巻の総合力を見せつけました。
10種類以上のスパイスを調合したソースが美味しさの秘訣です。
そこにじっくり煮た玉ねぎの旨味と甘みもプラス、奥行きのある味わいに仕上げています。
清水麻椰アナが「これはレトルトですか本当に!?」とコメントした一品です。
①コストパフォーマンス…8点
②具材…9点
③香り…9点
④ソース(ルー)の味…10点
⑤全体の味…9点
第1位:新宿中村屋 インドカリー ビーフスパイシー 381円
本場さながらのスパイシーさで香り、ルーの味、全体の味のなんと3項目で満点を獲得しました。
約20種類のスパイスを3段階に分けて加える「スパイス3段仕込み製法」で、芳醇な香りと深いコクと旨味を引き出しています。
①コストパフォーマンス…8点
②具材…9点
③香り…10点
④ソース(ルー)の味…10点
⑤全体の味…10点
その他のひたすら試してランキング記事
2020年サタデミー賞ひたすら試してランキングTOP5食品部門
2020年サタデミー賞ひたすら試してランキングTOP5|家電・日用品部門
おわりに

ご覧いただき、ありがとうございました。