2022年9月17日のTBS系列「サタデープラス」のひたすら試してランキング!では冷凍うどん15種類をひたすら試して決定した5品をランキング形式で放送されたので詳しくご紹介します。
冷凍うどんひたすら試してランキングTOP5
レンジでチンか、お鍋で湯がくだけで、手軽に食べられる冷凍うどん。
夏はざるうどんに、冬は鍋の締めに、そのバリエーションは千差万別です。
売れ筋の冷凍うどん15種類を清水アナが10時間以上かけてひたすら試して調査。
買って損しないベスト5ランキングを発表!
チェックポイントは5つ!
①コストパフォーマンス
②冷やした時のコシ
③冷やしうどんの味
④温めた時のコシ
⑤温うどんの味
②冷やした時のコシ
③冷やしうどんの味
④温めた時のコシ
⑤温うどんの味
第5位:マルマス 五島手延べうどん七椿

(冷凍)五島手延うどん 「七椿」 60g×6|お手軽簡単、調理時間3分・お鍋やお夜食におススメ
(冷凍)五島手延うどん 「七椿」 60g×6|お手軽簡単、調理時間3分・お鍋やお夜食におススメ厳選した国産小麦粉と五島列島特産の椿油、五島近海の塩100%を原料としたこだわり麺を急速冷凍。乾麺同様のコシと滑らかな食感を味わえます。60gの麺1個でお椀サイズ、3個でどんぶりサイズと料理に合わせて調節でき、鍋の〆にもおスス...
お取り寄せで買える冷凍うどんです。コスパは低いですが、他の項目はすべて8点の高評価を獲得しました。
総合得点: 37点
コスパ・・・5点
冷やした時のコシ・・・8点
冷しうどんの味・・・8点
温めた時のコシ・・・8点
温うどんの味・・・8点
コスパ・・・5点
冷やした時のコシ・・・8点
冷しうどんの味・・・8点
温めた時のコシ・・・8点
温うどんの味・・・8点
第4位:テーブルマーク 稲庭風うどん5食
うどんをななめに切る「包丁ななべ切り製法」でなめらかなのどごしになるんだそうです。
総合得点: 41点
コスパ・・・8点
冷やした時のコシ・・・7点
冷しうどんの味・・・10点
温めた時のコシ・・・7点
温うどんの味・・・9点
コスパ・・・8点
冷やした時のコシ・・・7点
冷しうどんの味・・・10点
温めた時のコシ・・・7点
温うどんの味・・・9点
第3位:テーブルマーク さぬきうどん5食
ゆで上げた直後に急速冷凍することで、組織を壊すことなく、生麺のようにおつゆを吸ってくれます。
総合得点: 43点
コスパ・・・8点
冷やした時のコシ・・・9点
冷しうどんの味・・・9点
温めた時のコシ・・・8点
温うどんの味・・・9点
コスパ・・・8点
冷やした時のコシ・・・9点
冷しうどんの味・・・9点
温めた時のコシ・・・8点
温うどんの味・・・9点
第2位:シマダヤ 手延べ勝りうどん3食
のどごしの余韻を楽しめる長い麺と先端をバチの形が独特の食感を演出しています。
総合得点: 44点
コスパ・・・6点
冷やした時のコシ・・・10点
冷しうどんの味・・・10点
温めた時のコシ・・・9点
温うどんの味・・・9点
コスパ・・・6点
冷やした時のコシ・・・10点
冷しうどんの味・・・10点
温めた時のコシ・・・9点
温うどんの味・・・9点
第1位:テーブルマーク 丹念仕込み 本場さぬきうどん3食
4つの項目で10点満点の圧巻の強さを発揮した商品です。
綾織りのように生地を何度も折り返し縦にも横にもバランス良く伸ばす「綾・熟成法」で、手打ちうどんのようなコシと食感が生まれます。
清水アナは「特に温めた時の味がおいしかった!お店で食べるうどんそのまま!」と絶賛していました。
総合得点: 47点
コスパ・・・7点
冷やした時のコシ・・・10点
冷しうどんの味・・・10点
温めた時のコシ・・・10点
温うどんの味・・・10点
コスパ・・・7点
冷やした時のコシ・・・10点
冷しうどんの味・・・10点
温めた時のコシ・・・10点
温うどんの味・・・10点
その他のひたすら試してランキング記事
おわりに

ご覧いただき、ありがとうございます。