PR

梅の花言葉白、赤、色別に紹介!花名の由来や品種、おすすめの贈り物

花言葉

まだ寒い時期に可憐な花を咲かせる梅は多くの品種があり、花言葉も色別にあります。

今回は梅の花言葉、花名の由来や品種、開花時期などをご紹介いたします。

梅の花関連の商品もたくさん販売されているので、贈り物におすすめの品も合わせてご紹介します。

スポンサーリンク

梅(うめ)の花言葉

梅(うめ)の花言葉:高潔、澄んだ心、忠義、潔白

紅梅花言葉

紅梅花言葉:優美

女性のような上品な美しさ、色香からこの花言葉がつけられました。

白梅花言葉

白梅花言葉:気品、澄んだ心

白梅の清楚な美しさや、華やかすぎず奥ゆかしい雰囲気からこの花言葉がつけられました。

梅の花名・花言葉の由来

花名の由来

花名のウメの語源には諸説あります。薬用に燻製にした実が「烏梅ウメイ」として伝来して転訛したとする説、中国語の「メイ」が転訛したとする説、花の美しさから「愛目うめ」が転じた説などがあります。

花言葉の由来

梅の花言葉は、厳寒の中で咲く花の凛とした姿をイメージしたものが多いですが、「忠義」は、平安時代の貴族・菅原道真(845~903)が大宰府に左遷されたときに道真の家の庭に植えられていた白梅が道真を慕うあまりに一夜のうちに後を追って大宰府に降り立ったという「飛梅とびうめ伝説」に由来しています。

梅(うめ)の特徴

センリョウやマツなどと共に、お正月に欠かせない花です。

梅(うめ)の花の特徴

梅の花の開花時期はまだ肌寒い2~4月の時期に、可憐な花を咲かせます。梅の花の直径は1~3センチほどで、色はピンクの他、白や赤があります。一重咲きのものや八重咲のものなど、いくつか品種があり、開花時期の違う品種を植えておくと、長い間梅の花の鑑賞を楽しめます。

梅(うめ)の花の香り

梅(うめ)の花には、上品な甘酸っぱい香りがあります。

梅(うめ)の葉の特徴

梅(うめ)の葉は長さ5~8センチほど、卵型の先がとがっていて、周囲が少しギザギザしています。

梅(ウメ)の花の種類、品種

梅は、花を楽しむ鑑賞用の「花ウメ」と、実を楽しむ「実ウメ」があります。現在、花ウメは約400種、実ウメは100種あります。花ウメと実ウメの代表的な品種を紹介していきます。

南高

 

この投稿をInstagramで見る

 

はるっち(@harucci0203)がシェアした投稿

南高は白梅で「南高梅」で有名ですね。梅酒や梅干しなど「南高梅」に関する多くの商品が販売されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ラビット(@happy_m4)がシェアした投稿

李梅(すももうめ)

ジャムや梅ジュースにして食されることが多いですが、見かけることが少ない品種です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@mamisoltがシェアした投稿

梅(うめ)の誕生花:1月3日、1月11日(白)、2月1日、2月7日、10月24日

梅(ウメ)の季節・開花時期

旬の季節 早春
開花時期 1月~3月
出回り時期 1月~4月(最盛期は2月)
花持ち期間 3~7日程度

梅(ウメ)の名称・原産地

科・属名 バラ科サクラ属
学名 Prunus mume
和名 梅(ウメ)
別名 好文木(コウブンボク)、春告草(ハルツゲグサ)、木の花(コノハナ)

初名草(ハツナグサ)、香散見草(カザミグサ)、風待草(カゼマチグサ)

匂草(ニオイグサ)

原産地 中国

贈り物におすすめ

造花 梅のフラワーアレンジ

梅の花モチーフリング

今治 梅の花ハンカチ

梅の関連記事

ユスラウメ(梅桃・山桜桃梅)の花言葉や由来、誕生花
「山桜桃梅」は「ユスラウメ」と読みます。「梅桃」も「ユスラウメ」と読みます。さくらんぼのような実をつける庭木です。 今回は、ユスラウメ(梅桃・山桜桃梅)の花言葉や由来、誕生花をご紹介します。
しだれ梅(枝垂れ梅)の花言葉や由来、誕生花
春の予感がする、花が枝からこぼれるように咲く枝垂れ桜。 今回は、しだれ梅(枝垂れ梅)の花言葉や由来、誕生花をご紹介します。

梅と花名がつくロウバイ属の庭木

ロウバイ(蝋梅)の花言葉や由来、誕生花
名前は「蝋梅ろうばい」ですが、梅とは違う種類の植物です。 今回は冬の花、ロウバイ(蝋梅)の花言葉や由来、誕生花をご紹介します。

ウメの花言葉まとめ

和名 梅(うめ)
ウメ全般の花言葉 「高潔」「忠義」「潔白」「澄んだ心」
白いウメ(白梅)の花言葉 「気品」「澄んだ心」
赤いウメ(紅梅)の花言葉 「優美」
ウメの誕生花 1月3日、1月11日(白)、2月1日、2月7日、10月24日
ウメの開花時期 1月~3月

コメント

タイトルとURLをコピーしました