PR

ワレモコウの花言葉や由来、誕生花

花言葉

秋らしい茶褐色の色でドライフラワーとしても人気のワレモコウ。

今回はワレモコウの花言葉や由来、誕生花や種類などをご紹介します。

スポンサーリンク

ワレモコウの花言葉

 

ワレモコウの花言葉:移りゆく日々、あこがれ、変化

ワレモコウの特徴

丸い実に見えるのは小さな花が集まった花穂で、それが秋の空に向かって誇らしげに咲く風景は、派手ではないのですが、古くから歌に詠まれ、茶人にも愛されてきました。

ワレモコウとフラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントに使用すると、秋らしい雰囲気になって素敵ですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mayu(@lesson8787)がシェアした投稿

ワレモコウと花瓶

素朴な感じがナチュラルなインテリアに合うので、花瓶に入れて飾るご家庭も多いです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぽわにえ・だむーる(@poignees_damour)がシェアした投稿

ワレモコウのドライフラワー

ワレモコウは乾燥させても色あせないため、ドライフラワーとしても人気です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

まめふく(@r.mamefuku)がシェアした投稿

ワレモコウの種類

ワレモコウにはいくつかの種類があるので、代表的な種類をご紹介します。

オランダワレモコウ

 

この投稿をInstagramで見る

 

₊✼̥୭*ˈアネモネ*✲*。ʚɞ⋆ྉ(@_anemone__)がシェアした投稿


ヨーロッパを中心に咲いている種類で、別名「サラダバーネット」と呼ばれています。鑑賞用、サラダやスープの材料にも使われ、食用としても有名です。

ヒメワレモコウ

 

この投稿をInstagramで見る

 

bluewind0513(@bluewind0513)がシェアした投稿

韓国原産のワレモコウで、通常のワレモコウよりも小さく、アレンジメントや寄せ植えで人気です。

ワレモコウ花名の由来

和名の吾亦紅(ワレモコウ)の由来には諸説あります。地味な茶褐色の花色ですが、「われもまた紅なり」(私も美しい紅色の花の仲間だ)と花が主張しているように見えることから、花名がつけられたという説があります。

ワレモコウ花言葉由来

花言葉の「移りゆく日々」は夏から秋へ移り変わる季節に咲いていることが由来です。

ワレモコウ誕生花

ワレモコウ誕生花:8月25日、10月28日、11月19日

ワレモコウの開花時期、見ごろの季節は?

旬の季節 夏~秋
開花時期 7月~10月

ワレモコウの名称・原産地

科・属名
バラ科ワレモコウ属
和名 吾亦紅(ワレモコウ)、吾木香(ワレモコウ)
別名 地楡(チユ)、団子花(ダンゴバナ)
原産地 日本、朝鮮半島、中国、シベリア

ワレモコウの花言葉・誕生花の一覧

和名 吾亦紅(ワレモコウ)
ワレモコウの花言葉 移りゆく日々、あこがれ、変化
ワレモコウの誕生花 8月25日、10月28日、11月19日
ワレモコウの開花時期 7月~10月

コメント

タイトルとURLをコピーしました