小学校の運動会に義両親を呼んだ方がいい?気遣いと注意点は?

子供関係

小学校の運動会はすでに幼稚園で運動会に呼ぶか呼ばないかで悩まれたママさんも多いのではないでしょうか?

しかし、幼稚園の時は園庭が狭いため、両親兄弟以外は入場禁止の幼稚園も多いようです。

また、幼稚園では午前中に運動会を終わらせて、お弁当は必要ないところも多いです。

初めての小学校の運動会でどうしよう?と悩まれるママさんもいらっしゃると思います。

今回は他のママさんがどう対応したのかまとめてみました。参考になれば、嬉しいです。

  

スポンサーリンク

運動会に義祖父母を呼んだ方がいい?

悩むのは小学校初めての運動会が多いですよね?

初めての運動会に呼べば、今後もずっと呼ぶ可能性が高くなります。

もし、呼ぶことに躊躇するなら、なぜ不安なのか考えてみることが大切です。

運動会のお弁当が負担な場合

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]前日の作り置きで当日の負担を軽減しました。[/su_note]

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]子供の好きなメニューは手作りし、義両親の好きそうな和食は前日の夜にお惣菜を買って来ました。[/su_note]

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]お惣菜を買うと母に「これどうやって作ったの?」などとツッコまれると思ったので、予め美味しいお惣菜をお取り寄せしておきました。 案の定ツッコまれたので、「お義母さんのように美味しいおかずが作れないので美味しいって評判のお店からお取り寄せしたんですよ~」と言って何とか乗り切りました。[/su_note]

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]義母はお料理が上手なので、「お義母さんのおいなりさん、子供達が食べたがってるので、作ってもらえませんか?」と料理の分担をお願いしました。[/su_note]

お弁当作りや場所取りがあってこなせるか不安な場合

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]パパに相談して、役割分担することにしました。 前日からお弁当作りを開始し、前日の場所取りは諦め、当日の朝、パパが空いてる場所を確保。その後、義両親を迎えに行ってもらいました。 一方私は子供を学校に送り出してから、準備をし、パパが義両親を連れてきたのを待ってそのまま学校に送ってもらいました。 パパは学校に義両親と私と送ったらすぐ自宅に戻り、自転車で学校に来ました。 運動会がまだ終わらないうちにパパは自宅に自転車で戻り、学校近くで待機。 閉会式を見ずに帰る支度をし、車に荷物を積んで、義両親を送り、子供達が帰るまでには自宅に着きました。 パパと事前に打ち合わせをしておいたので、スムーズに運動会を終えることができました。[/su_note]

 

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]パパが運動会当日仕事が入ってしまい、どうしていいか分からなかったので、近くに住む 義両親にサポートをお願いしました。お義父さんが車を出してくれたので、荷物も運ぶことが でき、お義母さんはおにぎりを作ってくれました。 しっかりビデオ撮影もできて、パパに子供が運動会で頑張る姿を見せることができました。 お義父さん、お義母さんに感謝です。でも、一番嬉しそうだったのは、お義父さん、お義母さん だったように見えました。頼ってしまうのも、案外良いものかもしれません。[/su_note]

パパと義両親を呼ぶ呼ばないで対立してしまった場合

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]パパはどうしても義両親を呼びたいらしくて、お弁当も作らなきゃいけないし、場所取りもあるしで、大変なのに、その上、義両親の面倒をみる余裕なんてないのに!と腹立たしい気持ちでした。 でも、色々話し合っていくうちにパパの子どもの頃は運動会に親戚一同が集まり、賑やかだった ようです。私の運動会には両親と弟だけだったので、ピンとこない感覚でしたが、その経験を してきたなら、お義父さん、お義母さんを呼ばなかったら、大変だと感じました。 「運動会終わっちゃいました~!」なんて事後報告したら・・・考えただけでも恐ろしいです。 そんなこんなで、「◯月△日に運動会があるので、良かったら来て下さい」とお誘いしました。 2人ともとても喜んでくれて、大変だったけど、何とか無事に運動会を終えることができました。 [/su_note]

運動会に義両親を呼ぶ時の注意点

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]実の母に運動会に来てもらう予定だったのですが、夫の母も運動会に来ることになってしまって、運動会当日は実の母にばかり子供が懐いていて、お義母さんには寂しい想いをさせてしまいました。 実の母も居心地が悪い想いをさせてしまい、申し訳なかった。 来年からは交互に1人ずつ招待したいと思います。[/su_note]

 

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]運動会はかなり疲れたみたいで、文句ばかり。 「砂が入る、足が痛い、砂ぼこりが目に入った、お弁当のおかずが薄過ぎる、 子供の足が遅い、今の子は礼儀がなってないなど・・・」 雰囲気も悪いし、子供にそれが伝わってしまうしで、残念な運動会になってしまいました。[/su_note]

 

両親には大変なイベントかもしれません。翌年は「運動会で体調が悪くなってしまっては大変なので、今年は後でビデオを見せるね。」などとやんわりとしたお断りパパにしてもらうご家庭もあるようです。

運動会に義両親を呼ぶ時の心遣い

おしぼり、冷たいお茶、温かいお茶、ひざ掛け、(小学校で使用可能なら)日よけのタープや折りたたみ椅子があると過ごしやすいと思います。

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]実の母が来た時は夫と二人になると気まずいだろうと思い、ろくにママ友とも話せませんでしたが、義理の両親が来た時にはお茶やおしぼりなどポイントを押さえておけば、後は割と自由に過ごせました。[/su_note]

「知り合いのママさんに挨拶して来ますね」などと一声掛けてから離席するとより印象が良いですね。

 

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000080″]夫が運動会のビデオ撮影に没頭してしまい、お義母さんのことはそっちのけ。私はどんな話をしていいか分からず困ってしまいました。運動会のプログラムを見せて、「今はこの競技です。」と話すのが精一杯でした。[/su_note]

 

  • 当日の新聞
  • 雑誌
  • 子供のアルバム
  • お茶菓子

などがあると良いかもしれません。

まとめ

子供のための運動会です。

子供にとって良い思い出になるよう、良い雰囲気で運動会を過ごしたいですね。

そのためには計画を立てておくのが大切みたいです。

ここで注意点があります。

受け止める義両親の性格によって、反応は変わってきます。

ご自身の状況に応じて、判断してくださいね。

不安が解消されれば、可愛い孫の運動会を楽しみにしているおじいちゃん、おばあちゃんの気持ちに応えてあげれるかもしれないですよ。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました