PR

梅雨の髪対策!湿気で子供の髪がボサボサ?うねる?まとまらないを解消

生活

梅雨の時期は湿気が多くて、子供の髪もうまくまとまらないですよね?

家を出た時には綺麗だった髪も帰ってきた時には爆発してて、何だか凄くやつれたような気がする^^;とかありませんか?

娘は髪が長いので、すぐボサボサになってしまいます。

すると、友達に「なんかビンボーっぽい」とか言われてしまって気にするようになりました。

今日は梅雨でもボサボサになりにくい方法をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

雨の日の髪のうねりや広がりの原因は?

一番の原因は髪のダメージによるものです。

痛んだ髪ってゴワゴワしてますよね?

あれは髪の毛が毛羽立ってしまっているためにそう感じるのです。

毛羽立っている部分は乾燥しているので、湿気から水分を吸収してしまうんです。

水分が入るとボワッと広がってしまう訳なのですね。

うねりの原因は吹くんだ水分の量が髪によって違うので、クネクネと色々な方向に曲がってしまうんですね。

さらに水分を含むと髪のクセが出やすくなってしまいます。

日本人の70%はクセ毛だと言われているので、パーマやカラーの経験がない子供も

雨の日は髪が爆発したみたいになってしまう子が多いんですね。

雨の日に髪の毛が広がらない方法は?うねらない方法は?

髪の根元からしっかりブローすることが大切です。

寝グゼなども髪の元本からブローしないと直らないことが多いですよね?

髪は根元が大切です。

ちょっと髪を引っ張りながら、根元が真っ直ぐになるようにしっかり乾かしてくださいね。

タオルで巻いたままや髪の毛先ばかりを乾かすなど、しっかり乾燥できてないと広がりやうねりの原因になりやすいです。

美容師さんおすすめの乾かし方

  • タオルで頭皮の水分を取る。
  • 擦らないように気をつけながら、タオルで髪の毛を包んで水分を吸収させる。
  • 根元からしっかり乾かす

梅雨の髪対策は?髪の毛のうねりや広がりを防ぐ方法とは?

雨の日の髪のうねりや広がりの原因は髪のダメージによるものでしたね?

なので、ダメージを修復することが大切です。

そのためにはお子さんだとシャンプーインリンスなどを使ってる方も多いと思いますが、トリートメントがおすすめです。

パーマやカラーをしてなくても、ドライヤーなどで、子供の髪も結構痛んでしまってることも多いです。

また、子供の髪はからまることが多いですよね?

髪の毛が大人よりも細いので、絡まりやすいようです。

また、髪が長いのにあまりブラッシングをしない眠ってるうちに髪が爆発!鳥の巣状態?なんてことも^^;

そのため、トリートメントの他に、ブラッシングも日頃より丁寧にしておくと髪のダメージが減ります。

どうしても絡まってしまった場合は、ベビーオイルなどを髪になじませると良いようです。

うねりや広がりを抑える方法

  • トリートメントを使用する
  • ブラッシングを丁寧にする

雨の日におすすめの小学生の髪型は?

いくらつやつやの髪にしたところで、やっぱり湿気にはかなわない!

学校行ったら、ボサボサにはなるし、それに湿気でベトベトする。

そんなジメジメな梅雨時は編み込みがおすすめです!

でも、編み込みって難しくないですか?

やり方は分かるのに、実際編み込みしてみると、なんだか、上手くいかないんですよね~^^;

こちらの動画は分かりやすいので、おすすめです。

 


また、ポニーテールにすれば、ジメジメな梅雨も爽やかに過ごせますね。

でも、ポニーテールって学校から帰って来る頃にはすっかりくたびれてませんか?

うちだけ?^^;

こちらは、ポニーテールを綺麗に作れる方法を分かりやすく説明してくれてます。

また、三つ編みも一手間加えるとこんなに華やかな印象になります!

梅雨の髪対策のまとめ

いかがでしたか?

ジメジメする梅雨の時期は気持ちも下がり気味ですが、日頃から、しっかりヘアケアをし、

丁寧なブラッシングをしていれば、髪もまとまりやすく、朝の時間の短縮にもなりますね。

また、動画ではまとめやすい方法として、ジェルを使用しています。

他の動画を見ても、ジェルやスプレーなどを使用し、髪の広がりを抑える工夫をしています。

ママさんにはちょっと手間にはなってしまいますが、お子さんが可愛い髪型にしてもらって、喜んでいる姿を見れたら、嬉しいですよね。

梅雨の湿気に負けない対策でお互い我が子のために頑張りましょう!

こちらは髪型についての記事です。

浴衣に合う髪型簡単ミディアムアレンジ!まとめられないを解消!

子供の浴衣に似合う髪型!簡単可愛い崩れにくいロングヘアー用アレンジ

入学式の女の子の髪型【2018】上手なまとめ髪のポイントとは?

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました