お中元のお礼状を妻が代筆する際の書き方やマナー

季節の行事

ご主人の取引先からお中元を頂いた場合はどのようにすればよいでしょうか?

多忙なご主人に代わって妻がお礼状を書くご家庭も多いようです。

でも、「どんな風に書いたらいいか分からない。」と心配の声も。

そこで今回は奥様がお礼状を代筆する場合の文面やマナーなどについてまとめました。

スポンサーリンク

お中元のお礼状を妻が代筆するときのマナー

お中元はお世話になった方に感謝の気持ちを込めて品物を贈る日本の習慣です。

受け取ったら「確かに受け取りました。」と伝えるため、そして相手の気遣いに対する感謝を示すためにお礼状を書きます。

お礼状と一緒に品物も送った方がいい?

お中元は感謝の気持ちを伝えるために贈られるものなので、お返しの必要はありません

ただ、お礼は早めにしましょう。

お礼状を送る時期

お中元が届いたら3日以内にお礼状を出します。

遅くとも一週間以内には着くようにしましょう。

お礼状は何に書く?

ハガキや手紙は誰に対して送っても失礼はありません。最も丁寧な送り方です。

取引先からのお中元なら、ハガキが一般的です。また、旦那様のお仕事関係に当たるので、お中元が届いたことを伝え、「お礼状」について相談します。

お中元などをお断りしてる企業もあるため、注意が必要です。旦那様が直接お礼の電話をするケースも多いようです。

特に重要な取引先だと失礼にあたる場合があります。また、奥様が面識のない会社の上司なども注意が必要です。

お礼状は手書きがおすすめ

気持ちの伝わるお礼状には手書きが欠かせません。

送る枚数が多くて印刷する場合も一言手書きで添えるなどの配慮があると良いですね。

夫の手紙を代筆するのに使う「内」とは?

書式は一般的な葉書の書き方なのですが、代筆という表現が加わります。

「内」という字を夫の氏名の左横に記載します。

「内」は家の中の者を意味しますが、一般的には妻が夫の代わりに代筆した時に使います。

相手が妻の名前を書いても誰なのか分からないことから「内」が用いられてきました。

そのため、親戚などにお礼状を出す場合は妻のことを知っているので、「内」は使わず、連名で記載します。

「内」を記入してお礼状を書く時のポイントは妻目線で文章を書くことです。

しかし、「内」を使わず、旦那様の名前だけでお礼状を送られる方も多いです。

 

はがきの裏にはお礼状の本文を書いていきます。

お礼状は下記のような構成で書きます。

お礼状の文章の構成

文章の組み立ては、奥様が書かれる場合も一緒です。

1.頭語
2.季節のあいさつ
3.お中元へのお礼の言葉
4.相手の健康を気遣う言葉
5.結語

頭語と結語

頭語と結語はセットになっています。
お中元では男性でも女性でも使える「拝啓」と「敬具」の組み合わせが一般的です。

季節のあいさつ

「拝啓」の後に季節感を表現した「時候の挨拶」を書きます。

7月の書き出し文例 季節の挨拶

・本格的な暑さを迎え、ますますご壮健のこととお喜び申し上げます。

・梅雨が明けたとたん、うだるような猛暑続きの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

・向暑の候、日増しに日差しも強くなってまいりました。

・盛夏のみぎり、お元気でお過ごしでしょうか?

・お暑い日が続きますが、お変わりなくお過ごしですか?

・夏木立の緑つややかな季節になりました。

・今年は冷夏とのこと。例年になく過ごしやすい気温ですね。

8月の書き出し文例 季節の挨拶

・暦の上は秋とはいえ、まだまだ厳しい暑さが続く毎日です。

・夏の夜空を華々しく彩る花火を観賞し、一時の涼を味わいました。

・今年は例年にない猛暑となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

・例年にない暑さが続いておりますが、お変わりなくお過ごしのご様子、お喜び申し上げます。

・立秋とは名ばかりの厳しい暑さの毎日が続いておりますが、お変わりございませんか?

立秋:地球から太陽の見える位置の角度を黄経と言いますが、この黄経が135°になる日が立秋です。年によってずれがありますが、だいたい8月7・8日ごろです。

お中元へのお礼の言葉


続いて本題の「お中元のお礼」の文言を入れます。

相手に気持ちが伝わる書き方のポイントは頂いたお中元について触れることです。

「このたびは誠に結構なお中元の品をご恵贈賜り、ありがたく厚くお礼申し上げます。」

上記は丁寧な文面ですが、何を送ったかの記載がないので、複数の取引先に送れる文章になります。

実際、印刷するお礼状に多い文章です。

お中元のお礼文例

それでは、どのように皆さんが書いているのか、いくつか例をあげたいと思います。

「主人も喜んでおりました」「家族も大喜びです」など代筆ならではの言葉を加えるとご主人に送ってくれたお心遣いに応える形になります。

・本日、ご丁寧なお中元の品、拝受いたしました。いつもお心にかけていただいてかえって恐縮しております。主人が大のビール党と知ってのお心遣い、本当にありがとうございます。

・本日おいしそうなジュースの詰め合わせが届きました。子ども達も大喜びで、さっそく冷蔵庫に入れ、冷えるのを楽しみにしているところです。いつも何かとお心遣いをいただき、ほんとうに感謝しております。

・この度は美味しいマンゴーを送って頂き、ありがとうございました。家族も大喜びで美味しく頂いております。

相手の健康を気遣う言葉

お礼を述べたら、相手の健康を気遣う言葉などを入れます。

・暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛下さいますようお祈り申し上げます。

・暑さは、まだまだ続くようです 皆様どうぞご自愛ください

・今後も変わらぬお付き合いをお願い申し上げますとともに、○○様のご健康とご発展をお祈り申し上げます。

そして、最後に、「敬具」と締めくくりましょう。

お中元のお礼状。妻の代筆で気持ちの伝わる例文1

拝啓 盛夏のみぎり、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

○○様にはいつも大変お世話になり、感謝いたしております。

また、このたびは美味しいメロンを頂戴いたしまして、誠にありがとうございます。

私どもの方こそいつもお世話になっていますのに、過分なお心遣いをいただき、恐縮しております。

今後も変わらぬお付き合いをお願い申し上げますとともに、○○様のご健康とご発展をお祈り申し上げます。

略儀ながら、まずは御礼かたがたご挨拶まで。

敬具

令和〇年〇月  田中 一郎

お中元のお礼状。妻の代筆で気持ちの伝わる例文2

拝啓 長い梅雨がようやく明け、暑い季節となりましたが、お元気でいらっしゃいますか。
このたびはお中元のアイスコーヒーをいただき、誠にありがとうございました。アイスコーヒーは主人の大好物で非常に喜んでいました。
いつも主人のほうこそお世話になっておりますのにこのようにご配慮いただき恐縮しております。
まだしばらくは厳しい暑さが続くと思いますが、くれぐれもご自愛下さいますようお祈り申し上げます。
まずは書中にて御礼申し上げます。
敬具
令和〇年〇月  田中 一郎
            内

 

最後に

お中元のお礼状を夫の代筆で書くときのマナーや書き方をご紹介しました。

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました