ハロウィンといえば、子供たちが仮装をして家を回るときに言うセリフ “Trick or treat(トリックオアトリート)” 「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」が有名ですね。
その時、もらったお菓子を入れるお菓子バッグを今回は牛乳パックで作りたいと思います。
割と大きめなバッグになりますので、たくさんお菓子をもらっちゃいましょう(笑)
ハロウィンお菓子バッグの作り方
準備するもの
牛乳パック:2本分
黒の画用紙:3枚
オレンジの画用紙:1枚
リボン・レース
ホッチキス・のり・両面テープ・はさみ
作り方
①牛乳パックをはさみで切り、十字に開きます。
先の部分は切り落としてください。
今回牛乳パックがなかったので、ジュースのパックで失礼します。
 
②ダイソーで購入した黒とオレンジの画用紙を使います。

③このように牛乳パックより大きめに画用紙をカットしてください。

④裏をセロハンテープで貼ります。

このくらい大きめにカットした方がやりやすかったです。
画用紙が重なる部分にはセロハンテープでしっかり留めてください。

⑥全て黒の牛乳パックと黒とオレンジが半々の牛乳パックを作ります。


⑦2つを重ねて両面テープやボンドで貼り合わせます。
つきにくいので、タッカーがある方は使用してくださいね。
無くても大丈夫です。

⑧ホッチキスで留めて組み立てていきます。
この時ホッチキスで2回留めてください。

⑨中の牛乳パックが白く見えてしまうので、隠すために画用紙を入れます。
写真のようにバッグの中身に合うサイズに画用紙をカットし、長さが足りない部分は両面テープなどで貼って足します。

⑩それをバッグの中に入れ、上の部分をホッチキスで留めます。持ち手部分に当たる場所にこの後リボンを差し込みますので、そこはホッチキスで留めないように注意してください。

⑪底の方がまだ牛乳パックが見えてしまうので、気になる方は画用紙で隠してしまいましょう。

⑫コンパスで少し大きめの円を描きます。

⑬丸くカットしたら、周りに切り込みを入れます。

⑭両面テープなどで底に貼ります。

⑮オレンジの部分に黒い画用紙を切り抜いた黒猫や魔女の帽子を貼ります。
なんだかポチャっとした黒猫になってしまいましたね。(笑)皆さんはぜひスマートな黒猫を作成してくださいね。

こちらは魔女の帽子です。

⑯今回は家にあったリボンがグレーだったので、黒の画用紙を貼ってみました。

⑰リボンを画用紙の間に入れ、ホッチキスで留めます。

⑱沢山留めたホッチキスを隠すために、レースを両面テープなどで貼ります。

⑲持ち手部分に使用したリボンの余りで小さなリボンを2つ作ります。

⑳両面テープでリボンをつけます。

㉑こんな感じでリボンでレースのつなぎ目を隠します。

㉒完成です。

横からだとこんな感じです。

反対側はこんな感じです。

最後に
こちらはハロウィン料理の主食メニューをまとめています。
また、仮装のコスプレについても書いてますので、良かったらご覧になってくださいね。

こちらはハロウィンに合う髪型について触れています。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
また、お越しくださいね。

  
  
  
  




