PR

ワンオペ育児の乗り切り方でストレスなくパートと子育ての両立をするには?

子供関係

夫が仕事で忙しく、1人で子育てをしなければいけない場合、

育児も家事も仕事もこなすとなると、かなり忙しくなります。

そこに小学校の役員や子供の習い事などが入ると時間にも追われることになるので、イライラしてしまうこともあると思います。

今回はそんな忙しいママさんにできるだけ負担を減らし、家庭の雰囲気を良くする方向で考え、情報をまとめてみました。

スポンサーリンク

ワンオペ育児とは?

 

❝ワンオペとは店員1人だけで入店客への対応、調理、会計、清掃、仕込みなど全ての業務を1人だけで店舗を運営する方法のこと。❞

そこから「ワンオペ育児」という言葉が生まれました。

❝ワンオペ育児とは配偶者の単身赴任など、何らかの理由で 1人で
仕事、家事、育児の全てをこなさなければならない状態を指す言葉。❞

しかし、今回は単身赴任やシングルマザーといった夫がいない状態でのワンオペ育児ではなく、

夫がいるけど、ワンオペ育児

について考えていきたいと思います。

福田萌さんのブログでワンオペが話題

最近ではタレントの福田萌さんが忙し過ぎる育児についてブログで「何で私ばっかり・・・」という気持ちになることを明かし、話題になりました。

旦那さんは「オリエンタルラジオ」中田敦彦さん。慶應大学を卒業された高学歴超人気芸人さんですよね。

妻の「何で私ばっかり・・・」の声を聞き、その原因が睡眠にあると判断し、中田敦彦さんは仕事がお休みの前日の夜はお子さんの育児を代わって福田萌さんをゆっくり休ませてあげたそうです。

育児の大変さを理解してもらいたい

福田萌さんのブログに綴られた

大変さを理解してもらえないことが何よりも辛い

この言葉に多くの共感の言葉が寄せられています。そうなんですよね!夜泣きをする小さな子がいるお母さんだけでなく、小学生のお母さんもこう感じてる方は多いのではないでしょうか?

子育ての大変さは様々だと思いますが、「子供が泣きじゃくる」「言う事を聞かない」等、

思い通りにならない

ことは思った以上に疲れるのです。

単身赴任でもないのにワンオペ育児

 

単身赴任ではないけど、旦那さんの仕事が忙しく、奥さんが一人で育児をするご家庭も多いです。

しかし、仕事をするママも増えているので、仕事、家事、子育てと全てをこなすのはかなり大変です。

仕事を始めて意識したこと

睡眠時間の確保

私は下の子が幼稚園の年長からパートの仕事を始めたのですが、睡眠不足がすぐ仕事のミスに繋がるので、睡眠時間の確保を重要視するようになりました。

出勤前に家事を終わらせる

仕事を終えて帰って来た時に部屋が綺麗じゃないとガッカリするので、出勤前にお弁当を作る、台所を綺麗にする、布団をあげる。リビングを片付ける、洗濯を干すことを終わせてから家を出るようになりました。朝、かなり時間がないです。

育児

子供の習い事の送迎や勉強のチェックももちろんですが、一番気をつけているのは学校での出来事や話を聞くことです。何か問題があれば、対応しています。

 

夫が病気なので、家事をしてもらおうとは思っていません。しかし、

夫が育児に熱心だから

ワンオペ育児とは思ってないです。

話を聞いたり、勉強を見たりなど私がしているのですが、基本的に夫は育児に熱心です。なぜ熱心だと思えるのかを説明させていただきます。

夫が育児に熱心だと思う理由

息子の野球にハマる

ブログのタイトルでもある「小学生の女の子」の対象からは外れてしまいますが、子供の習い事にハマるお父さんは多いと思います。毎回夫も息子の野球の見学に行っていたので、野球の送迎は夫がしてくれていました。時間ができた私は娘の教育に時間をかけることができました!

息子の受験にハマる

中学三年になる少し前くらいの時期から息子の受験について色々と調べるようになりました。ハマった原因は「勉強と野球」を両立させたかったからのようです。これは夫の願いではなく息子の願いでした。仕事から帰ってきて家に居る時はほとんど全ての時間を高校や大学、就職について調べていました。そのおかげで私は、下の娘に時間をかけることができました!

子育てについて夫婦で話し合う

気づいたら夫婦共に子育てに夢中になっていました。私の趣味は子育てだと思っていますが、夫の趣味も同じではないかと思っています。子育てについて色々と相談することが多く、夫婦の会話は多いです。しかし、意見が一致することは珍しく、もめることもありますが、話し合うことは大切なことです。

子育てに関心のないお父さんへのお願い

うちも下の娘は上の息子ほど夫は子育てに力を入れていません。異性ということもあって母親に任せた方がいいと思っているのかもしれません。

しかし、娘にさせたい習い事、勉強面での現状など、私の話をよく聞いてくれています。

それと、返ってきたテストを見て褒めています。
テストを見て、お父さんに褒めてもらえた経験は今後の親子関係にも影響があると思っています。

チーム育児

光文社新書から出版されている

育児は仕事の役に立つ 「ワンオペ育児」から「チーム育児」へ

 

育児は仕事の役に立つ

育児は仕事の役に立つ

  • 作者:中原淳/浜屋祐子
  • 出版社:光文社
  • 発売日: 2017年03月16日

こちらで紹介されている、「チーム育児」に注目しました!

チーム育児のポイント

1 振り返る

2 見直す

3 やってみる

これを自分の考えに置き換えてみました。

協働の計画と実践

子供の意見や適正を見極めながら子育てについての計画を夫婦で立てる。

育児情報共有

子供の学校での様子など子供から聞いた話を夫に報告。

家庭外との連携

夫婦で相談、子供に提案した塾や習い事を始める。

育児の実行

塾や習い事の送迎や自宅で親が勉強を教える。

学校での出来事を聞く。

効果的にお金を使い「チーム育児」を結成する

民間学童に通わせる

英語で預かる学童保育/プリスクール Kids Duo(キッズデュオ)

 

32,400円~(1日6時間/週2回から)とかなりお高いですが、小学校までお迎えに来てもらえるので、安心です。また、英語に触れる時間も多く、お金をかける価値はあるのかなと思います。

*店舗がない地域もありますが、似たような学童がないか調べてみてくださいね。

宅配食材を利用する

コープデリ

 

栄養バランスが考えられた「お弁当」やカット済みの食材とレシピがセットになった「料理キット」などが選べ、日々の料理の負担を最小限に抑えてくれます。

他にも学習塾に通わせる、スポーツを習わせるなど、子供の興味に合わせて選択できるところも魅力ではありますが、育児が楽になる反面、お金がかかりますね。しかし、家事代行をお願いするより還元率が高く、お金をかけた満足感を得られると思っています。また、家事代行も「換気扇の掃除」や「念入りなお風呂掃除」などを半年に一回くらいお願いすると日々の掃除の負担も軽くなるかもしれないですね。

サイト運営者のつぶやき

女性は子供を産み、育て、育児が一段落した頃にパートを始める方が多いような気がします。実際私もそうです。今の仕事はとても自分に合っているし、それに子供が体調を崩した時には誰が特定の人に負担を掛ける訳ではなく休ませてもらえるので、感謝しています。

しかし、給料面では夫の1/4です。昨年夫の病気が発覚し、進行性の病気なので、少しずつ状態が悪くなってきています。もし、私が生活に困らないくらいのお給料をもらえていたら、夫に仕事を辞めてもらえるのにと歯がゆい思いです。

もちろん、正社員で働くことも考えたのですが、娘がまだ風邪をひくなど学校を休むことも多く、また忙しい生活を送っていると夫に対して穏やかな気持ちで介護してあげられないのではないかと思いました。

夫婦のどちらかに負担がかかるのではなく、どちらも仕事と育児の両面を支えていける関係であったらいいなと思うようになりました。もちろん、そうゆうご家庭もあるのでしょうけど、現在の日本の社会では近くに子供の面倒を見てくれる両親がいないと子育てしながら正社員として女性が働くのは大変なことだと思います。

しかし、何かあった時には生活できる収入を得られるような資格や能力を娘には身につけてもらいたいと思うようになりました。皆さまはどうお考えでしょうか?考え方は様々だと思います。

今後もこちらのブログでは女の子の将来を考え、どう導いていくか?をテーマに色々とご提案させて頂きたいと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました