9月5日・6日に行われた「クリスマスおもちゃ見本市2018」でおもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2018に女の子向け玩具部門で入賞した「パチェリエ」についてご紹介したいと思います。
パチェリエは自分でバッグを作るメイキングトイです。
今回はその中からプリンセスショルダーセットの作り方や対象年齢などをお伝えしようと思います。
パチェリエの作り方・プリンセスショルダーセット編
「プリンセスショルダーセット」のケースはこちらです。
ちょっとお姉さんなデザインを娘が気に入って購入しました。
高学年の女子が好みそうですね。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/8474d5f3408a4d1fd99691489735a779.jpg)
裏側にはセット内容などが表示されています。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/ed792b75369105f447f8b6d09b83ccb3.jpg)
中に入っていたのは、こちら!
説明書やデザインシートもついています。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/331c660505d0b2b8345de3c35fbf8076.jpg)
今回はデザインシートを使って見本通りに作ってみたいと思います。
デザインシートの上にパーツをのせていきます。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/7e177fe721b888ea93760cd9ab136208.jpg)
こちらの説明書を見ながら色を間違えないようにデザインシートにのせていきます。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/d88ccf2320471cde109bc68c76538a45.jpg)
娘が真剣に見本見ながらのせていました。
何だか魚みたい。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/8f14bca7cbca1cde765eb95705382311.jpg)
そして、このような四つ足のジョイントで繋いでいきます。
これが結構大変で娘も頑張っていたのですが、結局私がやることに^^;
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/b94b2d54593942e3da30331aaa5ffa12.jpg)
こんな感じで繋ぎます。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/9a64d3e0e1d9e4ce15485f0b5ef9856a.jpg)
裏はこんな感じです。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/85b75e1812de51ac567651b8ca36643f.jpg)
こちらでジョイントのコツなどを動画で詳しく説明してくれてますので、ご覧になってくださいね。
[su_youtube url=”https://youtu.be/dMhsb8UYIj4″ width=”360″ height=”300″]
四つ足ジョイントができました。
本当はこの段階で留め具のゴムひもをつけておかなければいけなかったのに、忘れてしまって後でつけました。
ご注意ください^^;
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/3867f8f496044feb03fca55ae380dc8d.jpg)
次に3つ足ジョイントで繋げるのですが、これもまた娘には難しいものでした。
やはりこちらも動画で詳しく説明してくれてますので、ご覧になってくださいね。
[su_youtube url=”https://youtu.be/zIa28nHdNsE” width=”360″ height=”300″]
次はハートエンブレムをつけていきます。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/bc976b6962b8fdfe4e4d7f97bde7ac5b-1.jpg)
このような2つ足受けのジョイントを使います。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/49cd351414d515b06a0a48f03d9caf49.jpg)
裏はこんな感じです。
これは簡単につけることができました。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/358ce1c504da9181b1ab0bc3a9ec0cb3.jpg)
説明書で位置を確認しながら、半分に折ります。
折ったら白い丸の部分をジョイントで繋げていきます。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/daecaa13c68ed72acf831da1ef7fb3ca.jpg)
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/ab448f85823305df98e44a216fb00981.jpg)
次に中袋をつけていきます。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/f755e9056dcf619b2440ad301b5f1225.jpg)
こんな感じに穴に2つ足のジョイントをつけて、布を通し、2つ足受けジョイントを使ってとめていきます。
これが布の穴がピッタリにできているのか、なかなか通らなくてイライラポイントでした^^;
娘がイライラしてしまったので、バトンタッチ。親の私でも通しにくかったです。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/ae44d6d0582a91fee00cdcf77deedaf9.jpg)
こんな感じで中袋をしっかりとめます。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/fc6326c99ecce9b88a414552c4b9aa9c.jpg)
次にショルダーチェーンにリボンを通していきます。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/546b63b71757a09833879c3cfe809d4a.jpg)
ピンを使った方がやりやすいので、こちらの動画を参考にリボンを通してくださいね。
[su_youtube url=”https://youtu.be/FkNXCJ1ghAA” width=”360″ height=”300″]
リボンが通ったらチェーンをつけます。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/ac23c078ca7a2f0ea07aed2583abe107.jpg)
だいぶ出来上がってきました。
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/4ce79e8b11fccfff267c60caee57b31a.jpg)
最後にリボンのクリップをとめるだけで、完成です!
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/20c0c2c9d27ac4c29cfbc30196adb247.jpg)
見本通りにできました。
娘も可愛いと喜んでいましたよ。
そして、いつも持ち歩いているDSが入るかチェック!
ピッタリサイズでした!
![](https://rina522.com/wp-content/uploads/2018/09/5b4bb1a40db372a520935ae123c05c78.png)
パチェリエの対象年齢は?プリンセスショルダーセットは難しい?
[su_note note_color=”#f5b0f9″]表示では6歳以上となっています[/su_note]
ただ、作ってみた感想としては10歳の細かい作業が好きな娘でも1人で作り上げるのは難しかったです。
難しいポイント1
難しいポイントとしては、ジョイントをとめる時に指に当たって、だんだん指が痛くなってきてしまうところにあります。
一気に作らず少しずつ作れば1人で作れそうですよ。
難しいポイント2
デザインシートにのせて作るのですが、ジョイント部品でとめているうちにズレてしまう可能性があります。
一度ジョイントをつけてしまうと外すのに時間がかかるので、パーツが間違いなく配置されているか、確認しながら作る必要があります。
今回娘と一緒に作っていても、「あれ?これで合ってるのかな?」と確認する場面がありました。
オリジナルのデザインでも作れるのですが、バッグの形は決まっているので、その形は崩さないようにしなければいけません。その辺りがお子さんにはどうしていいか分からなくなるポイントだと思うので、隣で確認してあげるか、高学年なら、形が崩れるとバッグにならないことを最初に説明してあげると良さそうです。
おすすめのポイント1
おすすめのポイントはやはり何といっても自分で作り上げる楽しみでしょうか?
できないところは手伝ってもらったとはいえ、出来上がった時の達成感はあったようです。
「できない~」と娘がイライラする場面はありましたが、やりすぎると自分でやりたいようで、
「私もやりたい」と言ってきたので、できる限りサポートは最小限にしました。
おすすめのポイント2
出来上がった後もDSが入れられるので、お出かけにも持っていけます。
DSだけではなく、単行本も一冊だけなら入るので、本が好きなお子さんなら本でもいいですね。
子供ってちょっとした隙間時間も遊びたがるので、出かける時には楽しめるものを持っていきたいようです。
今回ご紹介した商品はこちらです。
ネットだけでなく、おもちゃ屋さんでも購入することができます。
私はイオンで購入したのですが、ネットの方が安かったです^^;
最後に
作るのはちょっと大変でしたが、可愛いショルダーバッグが完成しました。
クリスマスに欲しがるお子さんも多いかもしれませんね。
また、クリスマスに人気が出ると予想されている「LOLサプライズ!」という人形についての記事もありますので、宜しければ参考にしてくださいね。
こちらは「LOLサプライズ!」の開け方を写真つきでご紹介したものです。
遊び方などもご説明しています。
こちらは「LOLサプライズ!」のレアやウルトラレアについてご紹介しています。
こちらは「LOLサプライズ!」がどこで買えるかや人気の理由などについてご説明しています。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
またお越しくださいね。
コメント