2022年12月21日の「ソレダメ」では、「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」「ワッツ」の爆ウケ最強100円グッズが放送されたので、ご紹介します。
家事のプロ絶賛100円グッズ
イライラ解消!夢がかなった便利グッズBest5
第5位:ワンタッチシャツボタン11ミリ 110円(ダイソー)
ボタンについたピンを洋服にさし、ボタンの中心をピンにパチンと止めるだけです。
第4位:卓上で使いやすいハサミ 110円(ダイソー)
一般的なハサミだと手が机に当たってしまいますが、こちらのハサミだと手が当たらないのでスムーズに切ることができます。
第3位:スタンドブラシ 110円(ダイソー)
柄の部分をスライドさせると、ブラシが出てきます。
使用後は、逆にスライドすると、ブラシをしまえます。
そのまま棚に立てて置くことができます。
第2位:ロック機能付マルチケース大/小各110円(ダイソー)
こちらの容器はいたずら防止で子どもが開けずらい構造になっています。
押しながら回すと開くようになっています。
第1位:電子レンジトレービッグ110円(ダイソー)
この上にお皿を置いてチンすると、トレーは熱くならないので、このままトレーごと取れば熱くありません。
温めている時に吹きこぼれても、洗うのが楽チンです。
ダイソーなら安く買える差額が大きいグッズ
第3位:両面使える洗濯ネット110円(ダイソー)
ホームセンターに比べ、ダイソーだと半額で購入できる洗濯グッズです。
こちらの洗濯ネットは両面使えるます。
角型、円柱型、丸型があります。
衣類を傷めないように、ファスナーカバーもついています。
第2位:シリコーンスチーマー220円(ダイソー)
ホームセンターでは約1300円ほどする調理グッズです。
オーブンや食洗器にも対応している、シリコンスチーマーで、底にはおうとつがついており、余分な油を落とせます。
折りたたむと薄くなり、コンパクトに収納ができます。
第1位:電動ホットビューラー220円(ダイソー)
大手メーカーなどでは、2000円以上する美容グッズです。
ホットビューラーは熱の力を使い、まつ毛を上向きにカールしてくれる便利な美容グッズです。
電池式で電源要らず、たった20秒ほどで温かくなり、色が赤から変わります。
使用後は赤に戻るまで待ちます。
お掃除は薄めたせっけん水で吹けばいいので、マスカラがついても大丈夫です。
掃除のプロをうならせたお掃除グッズベスト5
今回はタスカジで大注目のお掃除のプロ、seaさんが100円お掃除グッズを20個を審査し、おすすめのベスト5を教えてくれました。
第5位:お掃除スティック 110円(キャンドゥ)
針金でできた芯にマイクロファイバーでできた布をかぶせて使用します。
角度を調節することもでき、手が届かないところにもしっかり入っていってくれるので、エアコンのお掃除にぴったりです。
しかし、エアコンだけでなく、
①エアコン②棚の上③洗濯機の周り④冷蔵庫の下⑤窓枠
と順に掃除すれば、様々な場所を掃除でき、掃除スティックの機能を使い切ることができます。
お掃除スティック取り替え用3P110円も別売りしているので、こちらを活用するのもおすすめです。
第4位:ハンディラップ10㎝×50m 110円(セリア)
段ボールにぐるぐる巻くことで、段ボールを簡単にまとめることができる商品です。
今までのものは、自分で回さないといけなかったのですが、これは勝手に回ってくれるので、使いやすいです。
また、段ボールだけでなく、読まなくなった本をまとめてクローゼットの上などに置いて収納すれば、どこにどんな本を収納しているか、分かりやすく便利です。
第3位:モップキャッチ110円(キャンドゥ)
片手でサッとかけられるモップキャッチは、裏面が粘着シールになっていて、壁につけることで、柄の長い道具を浮かして収納できる便利グッズです。
今は、お掃除ロボットを使うお家が多いですが、お掃除ロボットが動ける部屋にすることが重要。
そこで、こちらのモップキャッチなどを使って浮かせる収納をすると、お掃除ロボットがお掃除しやすいお部屋になります。
また、掃除道具の場所を家族全員で把握できるなどのメリットもあります。
第2位:洗剤が入るキッチンブラシ 110円 (セリア)
洗剤を出しながら、お皿やお鍋などの食器やフライパンを洗うことができる商品です。
キッチンだけでなく、お風呂の排水溝の掃除など、掃除グッズとして購入することをおすすめ!
お風呂の床の溝の汚れがとりやすいので、お掃除がはかどります。
第1位:お掃除ヘラ2P(セリア)
プラスチック製のヘラで、通常のブラシで取れない汚れを落としてくれます。
コンロの隙間などにヘラとクロスをセットにすると、汚れを落とせます。
焦げ付きがある部分はヘラでこすると、キレイにとれていました。
また、蛇口のしつこいカルキ汚れもキレイにとってくれます。
家電にプラスワン!より使いやすくなるグッズBEST3
第3位:吸着シートスマホホルダー110円(セリア)
裏が吸着シートになっており、平らな壁面に取り付けることができます。
キッチンにつければ、レシピを見ながら調理ができたり、防水機能がついたスマホであれば、お風呂で動画を観るのに便利です。
スマホホルダーとしても便利ですが、テレビなどリモコンの収納におすすめです。
第2位:コンセントプラグホルダー110円(セリア)
家電に直接貼って、コンセントプラグを引っかければ、持ち運びの際にコードがぶらぶらせずに運びやすい!
第1位:スペースアダプター縦型/横型各110円(セリア)
横型をつけると、アダプター同士の干渉を防いでくれます。
縦型を付けるとケーブルが出っぱらず、邪魔になりません。
旅行の時持っていきたいグッズBEST3
第3位:身だしなみふせん(ダイソー)
エチケットブラシのふせんタイプです。
一枚目を剥すと、粘着面になっていて、服についたほこりなどを取るのに便利です。
第2位:手荷物固定ベルト(キャリーケース用)110円(ダイソー)
キャリーケースに手荷物を固定することができる便利グッズです。
第1位:ストレートコーム (ダイソー)
こちらのコームで髪の毛を挟んでドライヤーを当てて、伸ばすとサラサラのストレートに!
また、手を返して内巻きにセットすることもできます。
おすすめ記事





おわりに

ご覧いただき、ありがとうございます。
「ソレダメ!」水曜 18:25~21:00 テレビ東京
MC:若林正恭(オードリー)
出演者:春日俊彰(オードリー)、小籔千豊、増田貴久(NEWS)
ゲスト:川田裕美
進行:藤井由依(テレビ東京アナウンサー)
ロケゲスト:森尾由美、松本明子、スギちゃん
ナレーター:服部伴蔵門