2020年12月20日の『シューイチ』のまじっすかのコーナーでは最新の冬家電が紹介されました。「家電批評」編集長の浅沼伊織さんが実際に使ってみて良かった家電ベスト5を教えてくれました。
シューイチ|スペシャリストがオススメする最新すぎる冬家電ベスト5|スマートグラス・エブリング・WYPE・加湿器・マリオカート
「家電批評」とは担当者全員が実際に使ってみてその使いやすさなどを忖度なしに評価する雑誌です。浅沼さんは5000点以上の家電を評価してきたスペシャリストです。
まじっすかのコーナー担当のKAT-TUNの中丸雄一さんが紹介してくれました。
第五位:スマートグラス Nreal Light

スマホに連動させると近未来が体験できるメガネ型の最新スマート家電です。
12月1日に発売されたウエアラブル(身につけるもの)とスマートを組み合わせた最新の家電で、スマホに接続すると眼鏡の中にスマホ画面を写しだせるガジェット(道具)です。
スマホを傾けるとレーザーポインターが出現します。
それをマウスのように動かすことで、視界の中で画面をいくつも開くことができます。
海外ではコンタクトレンズ型のものもあるそうです。
第四位:EVERRING(エブリング)

リングが財布に⁉最新スマートリング
2021年2月以降発売予定の最新家電です。
専用スマホアプリでクレジット情報を登録し、チャージすると、指輪をかざすだけで決済ができます。
使うたびに内蔵のコイルが発電するため、充電がいらないそうです。
第三位:WYPE

1台3役!雑巾不要の次世代掃除機
来年の1月に発売予定の、吸う以外に掃除機にまつわる二つの機能がついている最新掃除機です。
②液体も掃除できる
③セルフクリーニング
こちらはモップ機能もついているので、液体とゴミが同時に掃除できるんです!
さらに、ボタンを押すと汚れた水とゴミを自動で排出できます。
ゴミは受け皿、汚水はその下のタンクにたまるので、手を汚すことなく捨てることができます。
第二位:SHARP ハイブリッド式加湿器(HV-L75)

新型コロナ対策にも!
今年はコロナウイルスの影響で加湿器の需要が急増しました。
浅沼さんは雑誌の企画で加湿器10台を実際に試して、忖度なしで徹底検証されています。
こちらの加湿器でオススメのポイントは水を上から給水できるところ!
通常の給水はタンクを外して行うのが一般的ですが、こちらは上からそのまま水を注げるので、給水が楽にできます。
水を一度にたくさん入れたい方はタンクを外して給水することもできます。
さらに設置面積もA4サイズほどなので、場所をとらずに置くことができます。
また、加湿ムラがほとんどないので、リビングで使うなら、現在世の中に出ている加湿器の中ではかなりオススメだそうです。
第一位:マリオカート ライブ ホームサーキット

家の中がレースになる!人気ゲームの最新作
今年10月にnintendoが発売したswitchのゲームソフトです。
最大の特徴はカートとnintendo switchが組み合わさって家の中をサーキットに出来るところです。
カートにはカメラが内蔵されていて、ゲーム画面のカメラの映像を見ながら操作します。
さらに部屋の中に置いた付属の4つのゲートをくぐるとコースが設定できるので、自分の好きなコースを作ることができます。
タイヤの動きなど細かいアクションも連動され、現実とゲームが融合した新感覚のゲームを楽しむことができます。
さらに、マリオではお馴染みの加速アイテムを使うと、ゲーム内だけでなく、現実のカートも加速します。
ゲーム内で敵に当たると、現実ではカートが止まるだけですが、ゲーム内では様々なエフェクトが楽しめます。
自分で作ったコースでレースできるのが、こちらのゲームの醍醐味です。
そこで、番組では独自のコースを作って対戦しました。
ペンやテープで道を作ったり、椅子を使ってトンネルにしたり、コース横にシューイチMCの中山秀征さんのパネルを置いたりと楽しいコースを作っていました。
レースが始まると、ゲーム上に現れる敵だけでなく、現実のコースに置かれた物も障害物となり、難易度も上がっていました。
おわりに
ご覧いただき、ありがとうございます。
「家電は刻一刻と進化しているので、僕自身時代に取り残されないようにしたいと思いました。」と中山雄一さんもおっしゃていました。
こちらでは、テレビで取り上げられた最新の家電情報を記事にしていますので、ご覧になってみてくださいね。









