2022年11月17日のフジテレビ系列「ポップUP!」のにじままのテキパキッチンでは、料理インスタグラマーのにじままさんが、超時短で究極ずぼらだけど美味しいチーズタッカルビ&ささみとアボカドのナムルの作り方を教えてくれたのでご紹介します。
にじままレシピ
チーズタッカルビのレシピ
チーズタッカルビの材料
- 鶏もも肉 2枚
- おろしにんにく 大さじ2
- おろししょうが 大さじ2
- コチュジャン 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 料理酒 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/2本
- キャベツ 1/4個
- 長ねぎ 1/2本
- ピザ用チーズ 150g+50g
チーズタッカルビの作り方
- フライパンに皮目を下にして鶏もも肉を置きます。
おろしにんにく、おろししょうが、コチュジャン、砂糖、料理酒、しょうゆ、ごま油を加え、フライパンの中でなじませます。 - ①にスライサーで玉ねぎとにんじんをスライスしながら加えます。
- キャベツは手でちぎって加えます。
- 長ねぎはハサミで切って加えます。
- フライパンにふたをして火にかけ、中火で8分蒸し焼きにします。
- 8分経ったらひっくり返し、裏面も焼けるようにして、ふたをしてさらに3分加熱します。
- 火を止めて食べやすい大きさにキッチンバサミでカットします。
- 再び火にかけて水分を飛ばすように加熱します。
- フライパンの真ん中にチーズを置くスペースを作って、ピザ用チーズ150gを加えます。
- お好みで50g追いチーズをし、チーズが溶けたら完成です。
ささみとアボカドのナムルのレシピ
ささみとアボカドのナムル材料
- ささみ 3本
- アボカド 1個
- ミニトマト 3個
- 料理酒 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 鶏がらスープの素 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
- レモン汁 小さじ1/2
- 白ごま 適量
ささみとアボカドのナムルの作り方
- 鶏ささみを耐熱ボウルに入れ、料理酒を加えます。
- ラップをして600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
- 鶏ささみを裏返して、さらに600Wの電子レンジで30秒加熱する。
- ③のささみを冷水にさらして粗熱を取ります。
- キッチンペーパーで水気を拭き取り、手でほぐします。
- ミニトマトはヘタを取り半分に切ります。
- アボカドは皮をむいて種を取り、食べやすい大きさにカットします。
- ボウルに⑤の鶏ささみ、ミニトマト、アボカドを加えます。
- 鶏がらスープの素、レモン汁、しょうゆ、砂糖、ごま油を加えて軽く混ぜ合わせます。
- 白ごまを加えてしっかりと混ぜ合わせて、器に盛って完成です。
鶏ささみを料理酒で蒸すことで身がふっくらと柔らかく仕上がります。また、冷水にさらすことで、ふっくら仕上がります。
にじままさん
今回のレシピを教えてくれたにじままさんは、フォロワー数30万人に迫る人気料理系インスタグラマーです。
にじままさんの紹介しているインスタは時短で美味しいと忙しいママさん達から大人気です。
posted with ヨメレバ
にじまま KADOKAWA 2022年05月25日頃
にじままさんの愛用料理アイテム
細い歯と太い歯の組み合わせで切れ味抜群のはさみです。
表面の細かなギザギザですべりにくく、食材をしっかりとらえてくれます。
さらに分解できるので、洗いやすく衛生的です。
ティファール ハンディチョッパーネオ
二枚の歯でスピーディー、かつ、ラクラクに食材をみじん切りにすることができます。
貝印SELECT100 スライサー 厚み調整機能付
にじままさんが使っていたスライサーです。
スライスの厚みを1.0㎜~2.5㎜まで調整可能となっており、様々な料理に応用できます。
調理ができるターナースプーン
ほどよいカーブと凸凹のエンボス加工が施されているので、炒めるすくうがこれ1本でできます。
おわりに

ご覧いただき、ありがとうございます。