2022年10月13日のフジテレビ系列「ポップUP!(ポップアップ)」の玄人番付で放送された、秋のごはんのお供をランキング形式で5品教えてくれたのでご紹介します。
【ポップアップ】ご飯のお供ランキングBEST5|ポップUPくろうと番付|10月13日
今日のくろうと番付は、ご飯のおとも専門家の長船クニヒコさんが秋の味覚でご飯のお供をランキング形式で紹介!
第5位 ピリ辛山菜きのこ
AKOMEYA TOKYOから発売された「ピリ辛山菜きのこ」は、きのこと山菜の2つが詰まったごはんのお供です。
エノキダケ・たけのこ・ぶなしめじ・山くらげ・キクラゲ・シイタケの6種類の具材と山菜が入っています。
ベースはお酢で、ニンニク・唐辛子でパンチのある味わいに仕上がっています。
酸味があるので、卵焼きにするのもオススメです。
ピリ辛山菜きのこ(519円)*番組調べ
第4位 ごぼう肉みそ
鳥取県北栄町にある前田農園の「ごぼう肉みそ」は、ゴボウ・鶏肉・豚肉がたっぷりと入った味噌が優しい味わいです。
自家農園で採れたゴボウに、八丁味噌や赤だし味噌など4種類の味噌をブレンドしてご飯に合うように作られています。
鳥取県出身の一流フレンチシェフが監修し、加工場のスタッフの方々がトレーニングを受けて手づくりで丁寧に作っているのだとか。
ごぼうは一度きんぴらごぼうにすることで存在感を残しています。
ごぼう肉みそ(540円)*番組調べ
第3位 さばのドライカレー
この投稿をInstagramで見る
サバ・カレー・味噌が入った味の三重奏が楽しめる「さばのドライカレー」です。
宮崎県北浦漁港で水揚げされたサバを新鮮なうちに処理されているため、青魚特有の生臭さはありません。
丁寧に下ごしらえされ、魚が苦手なお子さんでも食べられるように作られているので、甘口仕上げとなっています。
マヨネーズとの相性もいいので、野菜ディップにするのもオススメ!
お取り寄せはこちら
さばのドライカレー(802円)*番組調べ
第2位 やみつきシャケ
「やみつきシャケ」は、ただの鮭フレークではなく、香ばしく焼き上げたサケをニンニクオイルに漬け込み、ホタテや玉ねぎなど北海道産の具材がたっぷりと入っています。
唐辛子でピリ辛に仕上げられた、南極料理人の西村淳氏が監修されてた逸品です。
ニンニクオイルなのでパスタと一緒に炒めたりとアレンジレシピも豊富です。
ポテトサラダに入れるのもオススメ!
やみつきシャケ(1296円)*番組調べ
第1位 金のさんま(4切入)
宮城県気仙沼市にある斉吉商店が販売している「金のさんま」は、骨と皮も柔らかく煮込んでいるサンマの佃煮です。代々受け継がれてきた秘伝の返したれとショウガで煮込まれています。
ホロホロに煮込まれたサンマは美味しい真ん中の部分だけを使用していて、そのまま食べても骨も皮も残らず全てを味わい尽くすことができます。
研いだお米に金のさんまと醤油を入れて炊飯するだけで簡単に炊き込みご飯が作れます。
金のさんま(4切入/972円)*番組調べ
玄人の逸品:さけ茶漬 中ビン
新潟市にある加島屋から販売されている、多くの食通を唸らせてきたご飯のお供です。
カナダ産の良質なキングサーモンを職人さんが塩をあてて低温熟成しています。
しょう油や料理酒など調味料も厳選されている究極の逸品です。
さけ茶漬 中ビン(2160円)*番組調べ
その他のグルメ記事





おわりに

ご覧いただき、ありがとうございます。