2022年8月2日のフジテレビ系列「めざまし8」でTop news 分かるまで解説で放送された真夏の快眠テクをご紹介します。
【めざまし8】プロが伝授!真夏の快眠テクとは?
以前は寝具メーカーで研究や開発を行い、これまで1万人以上の眠りの悩みを解決してきた睡眠環境プランナーの三橋美穂さんに解説して頂きました。
熱帯夜寝るときはどのようにエアコンをつけますか?
20代~50代の男女100名に行った次のアンケートの問いに対しての答え
- つけっぱなし 40%
- タイマー使用 43%
- つけたり消したり 12%
- そのた 5%
「クーラーつけっぱなし」電気代どうなる?
設定温度26℃での消費電力量 調査:三菱電機 (8時間での積算)
つけっぱなし(8時間):約1.2kWh
つけたり消したり(2時間「入」→1時間「切」を2回繰り返し2時間「入」):約1kWh
*8畳 外気温30℃ 外気湿度75% 風速「自動」居住地域によって環境や使用条件で異なります。
一晩あたりの差額はいくら?
一晩あたり5.4円の差

一ケ月で160円くらいになります。
睡眠環境プランナーの三橋美穂さんいわく、「快眠のためにも寝るときは冷房をつけっぱなしにしてもいいのではないか」とのこと。
クーラーつけっぱなしで寝るのは体に悪くないの?
体調不良の原因は冷え
半袖・半ズボン、タオルケットなどをかけて、クーラーの風が直接当たってしまい、冷えることで体調不良の原因になる。
冷気を直接体に当てない
クーラーの風向きを調節したり、長袖・長ズボンを着用し、布団をかけることで冷気を直接体に当てないようにする。*腹巻きや肌着などの着用も有効
家族間で快適な温度が違う場合どうすればいい?
子供
子供は体温が高いので、大人の快適な温度より1~2℃低めが良い。
熱がりさん
室温は暑がりさんに合わせた方が良い。さらに、暑がりさんに風向きを向け、冷感寝具や半袖&半ズボンで調節する。
寒がりさん
寒がりさんは服装を長袖&長ズボンにし、厚めの寝具にするなど調節する。
寝るときの快適温度はどのくらい?
睡眠環境プランナーの三橋美穂さんいわく、設定温度は26℃程度が良いそうです。
ただし、この温度でも寝苦しい場合はさらに低くしてもOK
ただし、長袖長ズボンを着用することが望ましいです。
医師のお話だと、不快感があるなら、設定温度は下げた方が良いそうです。室温が高いままだと汗をかきすぎて脱水症状になるおそれが。
「電気代をあまりかけずに」快眠するには?
睡眠環境プランナーの三橋美穂さんいわく、快眠のためには脳を冷やすと効果的なんだそうです。
エアコンの設定温度を2段階で調節
①就寝1時間前・ 設定25℃にして、しっかり部屋を冷やす。
②就寝時・・・・設定26~28℃にして、快適な温度にする。
オススメの快眠スタイル!
睡眠環境プランナーの三橋美穂さんがオススメする快眠スタイル
エアコン
設定26℃*枕元で室温は必ずチェック!
通気性の良い枕
さらにプラス抱き枕でわきの下など隙間ができて風も通りやすくなる。
吸湿性に優れた敷きパット
背中に密着しない硬めの方が蒸れなくて◎
長袖+長ズボン
ゆとりのあるサイズが◎
季節によって環境を変えていくことで、快適な睡眠がとれるようになるので、心がけてみてくださいとのことです。
おわりに

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
