あの『クラッシュ・バンディクー』がついにNintendo Switchに登場します!
今、スイッチに激ハマリの小学生にも耳にしたことのある大人気ゲームソフトですよね?
そこで、『クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! ボーナスエディション』の発売日やゲームの内容などをご紹介します。
クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり ボーナスエディションの発売日は?
2018年10月18日発売
『クラッシュ・バンディクー』『クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲!』『クラッシュバンディクー3 ブッとび!世界一周』の3タイトルが高画質でリマスターされているんです。
全部で計100ステージ用意されています。
こちらの説明動画もご覧になってくださいね。
[su_youtube url=”https://youtu.be/1wqMaAFrKE4″ width=”360″ height=”300″]
クラッシュ・バンディクー あらしのこじょう
シリーズ第1弾『クラッシュ・バンディクー』に登場した隠しステージ「あらしのこじょう」はあまりにも高い難易度で知られています。
その伝説の隠しステージが『クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! ボーナスエディション』に収録されています。
クラッシュ・バンディクーきんみらいステージ
新たに作成された「きんみらいステージ」も収録されています。
こちらはPS4の「きんみらいステージ」ですが、参考にしてくださいね。
このプレイヤーさんのタイムが怖ろしく速くて驚きますよ~
[su_youtube url=”https://youtu.be/s_zTSDKf39Y” width=”360″ height=”300″]
クラッシュ・バンディクー ココ
クラッシュの妹「ココ」がプレイアブルキャラとして使用可能になります。
ゲーム好きの小学生女子には嬉しい機能ですよね!
クラッシュ・バンディクーとは?
クラッシュ・バンディクーは1996年にプレイステーション専用ソフトとして発売されました。
クラッシュ・バンディクーはオーストラリアに生息するバンディクートという見た目はウサギかネズミに似ている動物がベースとなっています。
元々はアメリカ生まれのゲームですが、ヨーロッパや日本でも発売され、大ヒット商品となりました。
その後も新作が発売され、シリーズ化されています。
クラッシュ・バンディクーの主な登場人物
●クラッシュ・バンディクー
タスマニア出身の主人公。好きなものはりんご。勉強は苦手だけど、運動神経は抜群です。
元々は暴れ者でしたが、世界征服を企む科学者コルテックスが仲間にしようとして洗脳機械に
かけられてしまいますが、マシーンの誤作動により正義に目覚めます。
●アクアク
タスマニアの平和を守る木の仮面に宿る精霊。
1度だけダメージの身代わりをしてくれます。
3枚集めると無敵モードになります。
●ココ・バンディクー
2から登場したクラッシュの妹で、パソコンも使いこなす天才です。
プレイヤーキャラでもあります。
●ネオ・コルテックス
世界征服を企てる悪の科学者で、額にあるNが特徴です。
自身の野望を実現するため、様々な悪事を働きますが、いつもクラッシュにやられています。
それでも悪運だけは強く、何度もよみがえってきます。
しかし、上司であるウカウカには頭が上がりません。
●ウカウカ
アクアクの双子の兄弟で闇の精霊です。
遠い昔にアクアクによって封印されていましたが、3で復活をします。
クラッシュ・バンディクーのアクションは?
アクションは多くないので、操作はシンプルです。
しゃがむ・ハイハイ・ジャンプ・ハイジャンプ・スライディングの他にスピンアタック・ボディープレスなどがあります。
スピンアタック
回転して箱を壊したり、敵を飛ばすことができます。
ボディープレス
ジャンプした後、手足を広げて落下します。
鉄枠箱を壊せるアクションです。
ジャンプアクションがメインのゲームです。
操作はシンプルですが、決して簡単なわけではないので、すぐ攻略してしまうということはないと思います。
何度もミスしながらも、攻略していくクラッシュ・バンディクーファンも多いです。
ジャンプアクション好きにおすすめのゲームですね。
最後に
こちらはNintendo Switch「スーパー マリオパーティ」についての記事です。
よろしければご覧になってくださいね。
コメント