2022年9月3日のTBS系列『ジョブチューン』で放送された大戸屋の定食人気メニューランキングTOP10VS超一流料理人の判定結果を紹介します。
定番の人気定食や新商品など、盛りだくさんです。
大戸屋イチ押し定食メニューランキング
第1位:すけそう鱈と野菜の黒酢あん定食 920円
出典:https://www.ootoya.com/
脂乗りの良いすけそう鱈をさっくり揚げ、ナスやれんこんなど5種類の野菜の素揚げと一緒に大戸屋自慢の黒酢あんを絡めた一品です。
黒酢あんには中国の酢をブレンドしています。
超一流料理人のコメント:間違いなく美味しかった。鱈も美味しかったし黒酢のバランスも良かった。何品目使っているんだろうって。それをこの価格で出す大戸屋さんすごいとずっと考えながら食べていた。美味しかった。
第2位:国産牛のすき鍋定食 1490円
出典:https://www.ootoya.com/
国産の肩バラ肉100gを肉の食感の割り下の染み込むバランスを考えて1.2mmの薄さにスライスし、特製の割り下で煮込んだ旨味たっぷりの牛すき鍋定食です。
超一流料理人のコメント:割り下は少し醤油が立っていると感じたが、時間が経つにつれて肉に火が通っていくにつれていろんな旨味が出てきて、最後は丸い割り下になった。これぐらいのあたりの強さでも良い。
第3位:梅おろしチキンかつ定食 830円
出典:https://www.ootoya.com/
発売から10年以上続く大戸屋の人気商品のさっぱりと食べられるチキンかつ定食です。
160℃の低温の油でゆっくり揚げることで衣がふっくらサクサク食感に仕上げています。
お店特製の魚介の出汁つゆであっさりとした仕立てに。
超一流料理人のコメント:
下味のついていないお肉に味の無いバッター粉をつけて、さらに粗めのパン粉をつけるという味の無い三重構造。意図が分からない。さっぱりさせたいのであればもろみで鶏肉をマリネして下味をつける。バッター液にも味をつけておく。そうすれば遥かに完成度の高い商品になる。
第4位:しまほっけの炭火焼き定食 980円
出典:https://www.ootoya.com/
アラスカなど極寒の海域で育った、脂がのって身の引き締まった特大ほっけを使用しています。
5℃の塩水で50分漬け冷凍、その状態のまま1か月ほど熟成させることで脂身とのバランスが抜群に仕上がっています。
超一流料理人のコメント:この炭火焼きグリラーを開発した企業努力、大戸屋の執念に感服した。皮はカリカリだし身はふっくらで脂もジュワッと出てきて文句のつけようがない。
第5位:大戸屋定食 ひじき入り鶏つくねともろみチキンの炭火焼き 990円
出典:https://www.ootoya.com/
ひじきたっぷりの鶏なんこつ入り鶏つくねを、直火で香ばしく焼き上げ、濃厚な風味の醤油もろみで味付けした鶏もも肉のチキンと合わせた一品です。
超一流料理人のコメント:とても美味しかった。炭火焼きグリラーですごく秀逸に仕上がっている。フライパンで最後仕上げるよりもふっくらして。軟骨が入ったコリコリ感も楽しい。もろみに漬け込んでいるので柔らかくなり、もろみの香りもして美味しかった。
第6位:広島県産 ⼤粒牡蠣と⽊の⼦のオイスター炒め定⾷ 1480円
出典:https://www.ootoya.com/
9月に新発売されたばかりのジューシーな⼤粒牡蠣と、きのこの香りや食感を楽しめる一品です。
広島県江⽥島産の⼤きな牡蠣をオイスターソース⼊りの秘伝の⽢⾟タレで仕上げました。
きのこは全国で10%に満たない国産のおがくずで育てたものだけを使用しています。
超一流料理人のコメント:素材はすごく美味しかった。味付けも悪くないが調理法があまりよくない。きのこの火入れがまばらで、ちょっと生っぽいきのこがあったり。きのこを炒めるのはすごく難しい。炒めすぎると香りが飛ぶ。種類別に素揚げして均等な火入れにするべき。
第7位:熟成黒しょうが香る豚の生姜焼き定食 890円
出典:https://www.ootoya.com/
64年前の創業当時からある人気メニューを今年6月にリニューアル!
辛みと香りが強い鹿児島県産の熟成黒黒生姜と生の生姜、2つの生姜を掛け合わせることで香りとピリッと感がより引き立つように仕上げています。
超一流料理人のコメント:お肉がちょっと硬いのが気になって。硬くなる原因は水分が出てしまうこと。ほんの少し片栗粉を入れることでタレのまとまりも良くなって、食べたときに水分も一緒に感じられる。
第8位:鶏肉とお豆腐ねばねば野菜のトロトロ煮としそひじきご飯定食 890円
出典:https://www.ootoya.com/
前回不合格だった肉団子から鶏もも肉に変え、あえて下味をつけずに鶏の旨味のみを前面に出しています。
サバや煮干しなどで出汁を取って醤油を合わせた特製出汁に、オクラを加えてネバネバ食感をプラス。さらにかつお節の最高品質と言われる鹿児島県枕崎産の本枯れ節を、注文を受けてから店内で削るこだわりの一品です。
超一流料理人のコメント:これは本当に文句なし。全部つけ合わせているもの、とろろもそうだし生姜もそうだし鰹節も削りたてなので色が酸化していないピンク色ですごいなぁと感じた。白いご飯ではなくひじきご飯で味がちょっとついているからひじきご飯ととろろでも美味しい。考え抜かれた結果だと感じている。
第9位:甘からだれの鶏唐揚げ定食 890円
出典:https://www.ootoya.com/
鶏肉は170℃の高温で短時間で揚げることで、中はジューシー外はサックサクに。
甘辛ダレは醤油・砂糖・おろしニンニク・ごまに加え、水あめで仕上げることでタレにコクが生まれ唐揚げに良く絡む仕上がりになっています。
超一流料理人のコメント:きまった分量のタレをフライパンでサッと炒めてるのが一番の秀逸なところ。炒めすぎるとせっかくの衣がダラッとなってしまって食感が残らない。ほぼ100点に近い料理。
第10位:茄子と豚のコク旨味噌炒め定食 920円
出典:https://www.ootoya.com/
甜麺醤・豆板醤・豆鼓醤・味噌をブレンドし、甘みと味噌感が強い濃厚な味わいの味噌で茄子と豚をで炒めました。
超一流料理人のコメント:美味しかった。キャベツやニラの食感も良い。味噌だれのバランスも良い。白いご飯に本当に合う。しいて言えばナスを上げる温度をあと10℃ぐらい上げれば外はカリッと中はふっくら仕上がる。
その他のジョブチューン記事



おわりに

ご覧いただき、ありがとうございます。