CHEMISTRYの堂珍嘉邦さんの妻で、モデルの堂珍敦子さんは虫刺されが化膿し、救急病院へ行き、蜂窩織炎(ほうかしきえん)と診断されたことを6月20日、自身のブログで明かしています。
参照:plas-aids.
蜂窩織炎(ほうかしきえん)って?
蜂窩織炎(ほうかしきえん)、あまり馴染みのない病名ですよね?どんな病気なのでしょうか?
蜂窩織炎(ほうかしきえん)は傷口・やけど・水虫・湿疹などから細菌が侵入して、皮膚の深い組織が炎症をおこす感染症です。蜂巣織炎(ほうそうしきえん)、蜂巣炎(ほうそうえん)、フレグモーネともいわれています。 時間が経つと少しぶよぶよして、膿が出ることもあるようです。
参照:medical
堂珍敦子さんはブログで次男の病院を優先して、自分は虫刺されをそのままにしておいたところ、
❝夜に、、、どんどん腫れて足が熱くなってパンパン破裂しそうな痛みが 寒気がして熱もあったので救急行ってきました。❞引用:ameblo.jp/douchin-atsuko
原因は虫刺されだったのですね。これから虫に刺されることも多くなる季節なので、より一層心配ですよね。
虫に刺されたかな?と思っているうちに赤く腫れあがり、まるで「象の足」のようになってしまうようです。体のどの部分にも発症しますが、特にかかりやすいのは膝下みたいですね。
蜂窩織炎(ほうかしきえん)の主な症状
- 寒気
- だるさ
- 高熱
- 頭痛や吐き気
- 関節の痛み
このように風邪と似た症状がみられます。
蜂窩織炎(ほうかしきえん)の症状がみられたら早めに病院へ
・皮膚の炎症による腫れや痛み
・風邪のような症状
このような症状が同時に起きます。その際は早めに病院を受診してくださいね。
病院を受診するまでの対処法
- 皮膚に熱感があるときは、氷水やアイスノンなどで冷却する
- 患部(感染部分)は、高い位置に保つ
- マッサージなど、患部への刺激は加えない
- 運動は控え、安静に過ごす
引用:ishamachi
病院に行くまでの間は自宅でこのような対処をすると良いようです
重症化したら亡くなることもあるの?
炎症を放置しておくと最悪亡くなることもあります。
蜂窩織炎(ほうかしきえん)
炎症を起こした細胞の血管が詰まる
皮膚の細胞が死滅
免疫が働かなくなる
感染が拡がる
皮膚の壊死性感染症
四肢を切断の処置を余儀なくされる
❝皮膚の壊死性感染症は、感染した部分の皮膚が死んでしまうこと(壊死)が特徴の蜂巣炎の非常に重いタイプで、壊死性蜂巣炎、壊死性筋膜炎がこれに含まれます。全体としての死亡率は約30%です。❞引用:MSD Manual
まとめ
子供の患部が腫れあがっているのに気づかないことはないと思いますが、虫刺されならこれくらいは腫れるかな?って思ってしまいがちですよね?
免疫力や抵抗力が低下していると発症しやすいようです。日頃よりしっかり睡眠を取り、バランスの良い食事、湯船に浸かる、継続的に運動するなどの生活を心掛けていると免疫力がUPします。
蜂窩織炎(ほうかしきえん)のポイントは皮膚の炎症による腫れや痛みと風邪のような症状ですが、皮膚の炎症だけでも抗生物質の服用や点滴静注が必要な場合もありますので、気になる時は皮膚科を受診してくださいね。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
コメント