2023年1月10日の日本テレビ系列「ヒルナンデス!」の~チョコバズNEWSショー~では、お餅アレンジ特集が放送されたので、4つのレシピをご紹介します。
- 熊本県山鹿市のお雑煮 納豆雑煮レシピ
- 紅生姜入り餅いなりレシピ
- もちもち月見つくねレシピ
- 餅もっちホットケーキレシピ
ヒルナンデス お餅アレンジレシピ
熊本県山鹿市のお雑煮 納豆雑煮レシピ
お雑煮研究・粕谷浩子さんが紹介してくれました。
材料
-
- [するめ出汁]
- 昆布 2枚
- するめ 2枚
- 水 400ml
- 丸餅
- 甘栗
- 大根
- にんじん
- ごぼう
- 里芋
- しいたけ
- ほうれん草
- 薄口しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 納豆 1パック
- 砂糖 納豆と同量
作り方
- 昆布2枚、するめ2枚、水400㎖をポットに入れ、冷蔵庫で1日おいて出汁をとる
- 大根、人参、ごぼうは薄めの輪切り、シイタケ、ほうれん草は食べやすい大きさに切る
- 出汁で具材を10分ほど煮る(中火)
- 醤油大さじ1、お酒大さじ1で味を調える
- 茹でたお餅を盛り付け
- 納豆1パック40gに対し同量の砂糖を入れて混ぜる
- お雑煮の餅を取り出し、6の納豆にからめて食べる
紅生姜入り餅いなりレシピ
クラシルレシピ開発者 高山彩さんのレシピです。
材料(2人分)
- おいなりさんの皮(油揚げ)1/2カット×4枚
- 切り餅 2個(計100g)
- 紅生姜 10g
作り方
- 切り餅は半分に切り、紅生姜は粗くみじん切りにする
- 市販のお稲荷さんの皮をひろげ、1を入れ、切り口を爪楊枝で止める
- フライパンに並べて弱火で熱し、こまめに返しながら5分ほど焼く(ラップして600W1分~1分半加熱でもOK)
- 餅が柔らかくなったら火からおろし、盛り付ける
もちもち月見つくねレシピ
材料 (2人分)
- 鶏ひき肉 200g
- 玉ねぎ 1/4個
- 大葉 6枚
- 片栗粉 大さじ1
- 酒 小さじ1
- おろししょうが 小さじ1
- 鶏がらスープの素 小さじ1/4
- 塩コショウ 小さじ1/4
- ピザ用チーズ 30g
- 切り餅 1個(45g)
- めんつゆ(2倍濃縮)大さじ2
- みりん 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
作り方
- たまねぎ、大葉はみじん切り
- 切り餅は6等分
- ボウルに鶏ひき肉、Aを入れよく混ぜ、粘りが出たら1を加えてさらに混ぜる
- 3を6等分して、ピザ用チーズ、2を包み、丸く成型
- 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を並べ、焼き色がつくまで焼く
- 裏返して弱火で6分焼いたら、Bを入れて絡める
- 中まで火が通り、味が馴染んだら火からおろす
餅もっちホットケーキレシピ
材料(2人分)
- ホットケーキミックス 200g
- 牛乳 150ml
- 無糖ヨーグルト 100g
- 切り餅 1個
- 有塩バター 10g
作り方
- 切り餅は1㎝角に切る
- 大きめの耐熱ボウルに1、牛乳を入れてラップをかけ、600W の電子レンジで3分加熱。ホイッパーで混ぜ合わせ、粗熱をとる
- 別のボウルにホットケーキミックス、2、無糖ヨーグルトを入れ、ダマにならないようにしっかりホイッパーで混ぜ合わせる
- 弱火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、3の半量を入れて焼く
- 焼き色がついたら裏返し、弱火でじっくり焼き、中まで火が通ったら火からおろす
おわりに

ご覧いただき、ありがとうございます。
日本テレビ「ヒルナンデス!」
毎週月~金 11時55分~13時55分
出演:南原清隆、浦野モモ(日本テレビアナウンサー)いとうあさこ、佐藤栞里、八乙女光・有岡大貴(Hey!Say!JUMP)、長田庄平・松尾駿(チョコレートプラネット)
毎週月~金 11時55分~13時55分
出演:南原清隆、浦野モモ(日本テレビアナウンサー)いとうあさこ、佐藤栞里、八乙女光・有岡大貴(Hey!Say!JUMP)、長田庄平・松尾駿(チョコレートプラネット)