2022年10月22日のフジテレビ系列「土曜はナニする!?」の予約が取れない10分ティーチャーでは年末の大掃除いらずなお手軽掃除グッズが放送されたので、ご紹介します。
教えてくれたのは、知的家事プロデューサーの本間朝子先生です。
土曜は何する【予防掃除グッズ】
年末にまとめて大掃除しがちですが、冬は気温が低く油汚れが固まってしまうので適度に気温が高い秋こそお掃除に向いてます。
知的家事プロデューサーの本間朝子先生が、大掃除の必要がなくなる お手軽で賢すぎるお掃除グッズを教えてくれました。
こちらの記事では、頑固な汚れは溜め込まない!部屋を汚さないので、大掃除を回避できる、予防掃除グッズをご紹介します。
DAISO カビ汚れ防止マスキングテープ
DAISOさんのカビ汚れ防止マスキングテープ。洗面台の周りに貼り付けたらめちゃくちゃ掃除が楽になったので、おすすめ。コロナ禍でのうがい手洗い洗顔過多で、思いのほか水回りが汚れて困ってたんですが、これは汚れたらツピーッと剥がしてポイなので、掃除の回数もストレスも軽減しました。 pic.twitter.com/s22rGMV1k1
— ビバノンノン (@SaladLemon) January 22, 2021
DAISO カビ汚れ防止マスキングテープは、汚れ防止になると人気の商品です。
手垢がつきやすいスイッチプレートやお風呂まわりに貼ればカビや黒ずみの防止に活躍してくれます。
汚れたら貼り直すだけなので、面倒な細かい お掃除が1つ減ります。
DAISO カビ汚れ防止マスキングテープ(110円)*番組調べ
バスケットいらずN本体 本体リング+専用袋5袋入り
バスケットいらずN本体 本体リング+専用袋5袋入りは、排水カゴの代わりに設置すれば、生ゴミが出てもネットを換えるだけでキレイになります。
バスケットいらずN本体 本体リング+専用袋5袋入り(308円)*番組調べ
DAISO ゆらゆらスキマブラシ
ダイソーのゆらゆらスキマブラシ、パッケージはいかにも100均な感じなんだけど、置いたら凄く可愛かった!
今まで無印のスキマブラシだったけどこっちに乗り換え。
黄色と緑色もあったけど、もう少しくすんだレトロっぽい色だったら良かったな。 pic.twitter.com/QGHwAsHHbV— アーノルド💪シュワ子 (@illbeback_0730) March 17, 2021
DAISO ゆらゆらスキマブラシは、品切れの店舗も続出している人気の商品です。
こちらは、蛇口の水アカなどをかき出してくれるお掃除グッズです。
キッチンに置いておけば、気づいたときにパッと掃除をすることができ、頑固汚れを予防できます。
本間先生はキッチンと洗面所に置いているのだそうです。
DAISO ゆらゆらスキマブラシ(110円)*番組調べ
同日の「年末の大掃除いらずなお手軽掃除グッズ」の記事


その他の「土曜はナニする!?」記事





おわりに

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
毎週土曜日(あさ 8時30分〜9時55)
出演者:山里亮太(南海キャンディーズ)、宇賀なつみ、石田明(NON STYLE)、濱田龍臣、川上千尋(NMB48)、パンツェッタ・ジローラモ