将来の夢がない小学生の長所や特技に注目!子供の適正職業を知るには?

子供関係

あなたは子供の頃、どんな職業に就きたいと思っていましたか?

そして、その職業に就くことができましたか?

子供の頃になりたかった職業に就けた人は6人に1人と言われています。

また、成長するにつれて天職と思える仕事を見つけられた人もいます。

まあまあ天職と言えるかなという人を含めると働く人の半数くらいはそう感じているようです。

天職、または適職と感じる人はその仕事が向いているということですね。

なら、職種によって向き不向きをある程度把握しておくことは大切です。

我が子に向いている職業を考えてみましょう!

スポンサーリンク

天職をみつける

世の中にはたくさんの職業があります。

そして、その職種には様々な特徴があります。

もし、お子さんが自分の好きなことや向いていることが一致する職業に就けたら、苦手なことをするよりも何倍も生き生きと働けると思いませんか?

 

お子さんに将来の夢はありますか?

聞いてみたことはありますか?

もしなかったら、聞いてみてくださいね。

 

もし、もうすでに将来の夢があるお子さんに

「向いていないから、その職業を目指すのは止めた方がいい」

と言ってる訳ではありません。

 

向き不向きに関わらず、目指せるものがあるということは

とても素敵なことなので、ぜひ応援してあげてくださいね!

 

しかし、将来の夢を持ち、そのためにはどんな道に進む必要があるのか?

それを意識して過ごす子と行き当たりばったりに過ごす子では将来大きな差が出来てしまいます。

我が子の長所を発見する

日常生活を送っていると、改めて我が子の長所を考えることって少ないですよね?

良い機会なので、我が子の長所を考えてみませんか?

一般的な長所の例

責任感が強い

ねばり強い・あきらめない

ホジティブ・前向き・プラス思考

協調性がある

行動力がある

リーダーシップを発揮できる

几帳面である

気が利く

計画性がある

好奇心が強い

素直である

臨機応変である

偏見をもたない

負けず嫌いである

 

こちらはほんの一例です。

人には様々な長所があり、長所がいくつもある人も多いでしょう。

長所を知ることで適正がぼんやりとでも見えてくるかもしれません。

我が子の得意なことって?

次に我が子の得意なことを考えてみましょう。

一般的な得意なことの例

スポーツをすること

絵を描くこと

歌を歌う・楽器を演奏すること

人を笑わせたり、場を盛り上げたりすること

誰とでも友達になれるところ

流行りに敏感なところ

お気に入りのものをみんなよりも早く手に入れられるところ

 

こうしてみると、向いている職業が見えてくるものもありますね。

我が子に向いている職業

では、我が子の長所や特徴からどんな職業に向いているのか、考えてみましょう!

正義感がある

警察官

公認会計士

税理士

郵便局員

動物飼育員

目標に向かって頑張るタイプ

医師

栄養士

歌手

プロスポーツ選手

デザイナー

話し上手・聞き上手

医療ソーシャルワーカー

外交官

介護福祉士

ケースワーカー

通訳

アナウンサー

落語家

ナレーター

パソコンインストラクター

グランドアテンダント

心理カウンセラー

販売員

リーダータイプ

映画監督

プロデューサー

ディレクター

人の面倒を見るのが好き

看護師

緊急救命士

グランドスタッフ

教員

裁判官

児童相談員

客室乗務員

保育士

保健師

盲導犬訓練士

ウエディングプランナー

スポーツトレーナー

ホームヘルパー

医療事務

スポーツインストラクター

秘書

ツアーガイド

行動に移すのが早い

記者

商社社員

ツアーコンダクター

人のマネはしたくないタイプ

イラストレーター

グラフィックデザイナー

ジュエリーデザイナー

漫画家

強いこだわりを持つタイプ

建築士
社会保険労務士

几帳面なタイプ

行政書士

ネイルアーティスト・ネイリスト

ファイナンシャルプランナー

弁護士

弁理士

薬剤師

臨床検査技師

事務

熱中しやすいタイプ

音楽家

ゲームクリエーター

司法書士

大学教授

パティシエ

花屋

絵本作家

プログラマー

科学者

どんな人とも打ち解けやすい

美容師

手話通訳士

スタイリスト

トリマー

ツアープランナー

協調性がある

理学療法士

小学生の女の子に人気の職業

特に女の子に人気の職業を詳しく見ていきましょう!

小学生の女の子に人気の職業

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)調べより

第一位:保育士

どんなタイプが向いているの?

  • 小さな子どもが好き
  • いつも笑顔でいられる
  • かなりのお世話好き
  • 注意力はバツグンにいい!
  • 体力がかなりある
  • 歌やピアノが得意・好き
どうして人気なの?
  • かわいい子供たちといつも一緒!
  • 幅広い年齢の子ども達とふれあえる!
  • 子ども達の成長を見られて感動!
第二位:医師

どんな人が向いているの?

  • 誰かのためになりたい!
  • 勉強が好き!
  • どんな時も冷静でいられる!
  • しっかり者だとよく言われる。
  • 体が丈夫。
  • 思いやりがある。

 

どうして人気なの? 

  • 病気の人を治してあげれる
  • 収入が高い
  • 安定した職業
第三位:パティシエール

どんな人が向いているの?

  • スイーツを食べるのが大好き
  • お菓子作りが得意
  •  手先が器用
  • 根気強い

どうして人気なの? 

  • スイーツはみんなを笑顔にしてくれるから!
  • 新しいスイーツを発明できる
  • 将来は自分のお店も持つことができるかも?

最近ではユーチューバーなどもランクインしてるようですが、ここ15年くらいは毎年だいたい同じ職業がランクインしています。

<小学生の女の子が憧れる職業>
1位:保育士
2位:医師
3位:パティシエール
4位:看護師
5位:花屋
6位:芸能人・歌手・モデル
7位:教員
8位:美容師
9位:警察官
10位:TV・アニメキャラクター
ここで大切なことは、なりたい職業を決めることではなく、その職業に就くためにはどんなことを学ばなければいけないか?を知ることです。
私が将来の職業について考えたのは大学の就職活動の時でした。
何となく勉強をし、何となく大学に入り、何となく就職した結果はOLでした。
会社に入り、事務系の仕事をこなし、数年後には寿退社。
当時の私はそれでいいと思っていましたが、子供が大きくなって再就職したのは事務系のパートでした。
何のキャリアも積めなかった結果です。もっと自分の人生を先々まで考えておくべきだったと後悔しています。
しかし、何となく大学に入ってしまってからでは遅いことが多いのです。
例えば看護士は専門学校、短大、大学の看護学科を出た方がより資格を取りやすいです。なりたい職業が大学を卒業しなければなれないのなら、大学に進む必要があります。進学校に進みたいなら、中学の成績は重要です。しかし、いきなり高得点を取れるようにはなれません。

だからこそ、小学生が重要なのです!

 勉強は積み上げていくものだと思います。出来ないところを出来るようにして、積み木のように積み上げていく。三角ピラミッドの土台がしっかりしていないと崩れてしまいますよね?その土台が小学校での勉強なのです。小学生の出来れば早いうちに「勉強をすること」が習慣化していると子供自身も勉強することが苦にならないのです。
  
まずは簡単に分かりやすくどんな職業があるかを知ることから始めてみるといいと思います。
 
こちらの本は私が気に入って購入したものなのですが、私よりも娘の方が読んでいました

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミラクルハッピーお仕事ずかんDX [ ドリームワーク調査会 ]
価格:1045円(税込、送料無料) (2020/5/18時点)

楽天で購入

 

 207種類の職業が可愛いイラストやマンガを含め、分かりやすく書かれています。
「お仕事ぴったり度チェック」と言って適正を知る項目があるところも良かったです。
何よりどの職業も「ここが楽しい」「ここが大変」などと分かりやすく説明してくれてるにもかかわらず、そんなに大変なら止めようと思わないように書いてくれてるところが子供向けの良さだなと思います。 

ミラクルハッピーお仕事ずかんを読んで

元々は保育士になりたくてピアノまで始めた娘ですが、この本を読んで「看護師になりたい!」と言いだしました。
理由は「保育士も看護師もお世話するお仕事で人の役に立てるけど、何より看護師はお給料が保育士より高いから!」という何とも現実的な理由で娘の将来なりたいリストに加わったのです。
 
将来思い通りにならなくてもいいのです。目標があれば険しい山道だったとしても日々頑張って登っていけます。
 
もし、目標地点まで行けなかったとしても、スタート地点から比べてみたら、想像も出来なかった高みにいることになるでしょう。
ぜひそのことをお子さんに伝えてあげてください。そして、達成感を得ることができたなら、更なる目標を決めることでしょう。

目標設定だけで収入が10倍に?

1979年、ハーバード大学である研究が行われました。

その結果はとても興味深いものでした。

ハーバード大学と言えば前アメリカ大統領のオバマ氏や70人以上のノーベル賞受賞者を輩出している有名な大学ですね。

楽天株式会社の創業者で代表取締役会長兼社長も1993年にハーバード大学経営大学院を修了しMBAを取得されています。

そのハーバード大学で行われた研究は

明確な目標と具体的な計画を紙に書き留めているか?です。

結果

●84%の学生が目標を設定していませんでした

●13%の学生が目標はありましたが、特に紙などには書いていませんでした

●3%の学生が明確な目標と具体的な計画を設定し、紙に書き残していました
目標を持っている生徒は全体の16%しかいませんでした

それから10年後、

彼らは卒業し、就職し、様々な分野で活躍をしていました。

教授たちは研究に参加した生徒と連絡を取り、ある調査をしました。

その結果、目標を持っていた13%の卒業生の平均年収は、目標を持っていなかった84%の卒業生の平均年収の約2倍でした。

さらに目標を紙に書いていた3%の卒業生の平均年収は、残り97%の人たちの平均年収のなんと10倍だったのです!

ハーバード大学だからでしょ!と思いますか?

では、を考えてみてください。

もし、目標を持たず、目の前に現れた「しなくてはいけない仕事」をこなす人生だったら?

成功できるはずありませんよね?

子供も一緒です。

目の前に現れた「しなくてはいけない勉強」をこなすだけだったら?

もっと多くのことを知りたい

もっと点数をUPさせたい

もっと英語が上手くなりたい

そう、思えるでしょうか?

目標を持つことはとても重要なのです。

達成感を得る

目標を持つことが非常に大切であることを感じていただけたかなと思います。

でも、子供は勝手に目標を持ったり、達成感を得てはくれません。

では、どうしたら良いのでしょうか?

それは、小さなことからコツコツと達成感の積み重ねをしていくことで得られます。

1日でできる目標

充実感を感じさせる

一日で問題集を◯ページ終わらせる。ピアノの練習を◯分する。友達と遊ぶ。

なわとびを◯回する、など我が子に無理のない目標を設定します。

できたら褒めることが何より大事なのですが、一緒に「今日一日しっかり頑張れて充実してたね。」などと充実感をアピールします。

勉強以外にスポーツや遊びなども取り入れバランス良く過ごすことの充実を感じるようにさせるとなおいいです。

2~3日でできる目標

テストの点数を5点上げる

範囲の分かっているテスト勉強をします。

漢字テストや計算テストだとなおいいです。

テスト2~3日前にテスト範囲の問題を親がノートに書き写してあげます。

できないところを繰り返し練習すれば5点UPできる可能性が高くなります。

点数が上がったら、しっかり褒めて目標を達成できたことを我が子に意識させることが重要です。

「教科書ぴったりテスト」と「教科書ワーク」の違いを検証!
テストって小学生にとって重要ですよね? 小学校のテストは教科書で習った項目ごとに行われる白い用紙のテストやドリルの理解を確認する上での漢字や計算のテストなど何種類かあります。 通知表にも影響するので、しっかり点数を取っておく必要...
小学生の予習と復習、どちらが大事?テストで10点UPするには?
小学生の予習って必要?復習の方が大事? そう思ったことはありませんか? 管理人も同じように疑問に思ったので、色々調べてみることにしました。
小学生の丸つけ、効果的な方法は?教科書ワークはどうやって丸つけしてる?
小学生は宿題の丸つけは親がしていますか?それとも、お子さんがしていますか? 娘の学校では算数の宿題は親もしくは子どもが丸つけをし、漢字は先生が丸つけをしてくれます。 また、自宅学習で取り組んでいる「教科書ワーク」も丸つけが重要で...
1ヶ月以上かかる目標

娘は運良くピアノの発表会でこの目標をクリアできました。

3ヶ月間練習を重ねて発表会で納得のいく結果が出せたことは良い経験になりました。

また、テスト勉強を1ヶ月前から取り組むなどの目標もいいなと思っています。

1ケ月以上かかる目標を達成できた時は、目標を決めた時のお子さんと達成できた時のお子さんの違いをお子さんに話してあげることが大切です。

「練習を始めた頃のあなたと、今のあなたは全然違うね。こんなに弾けるようになるなんてお母さん、ビックリだよ。努力すれば目標は達成できるんだね。」

などと目標が達成されたことをお子さんが意識できるようにしてあげると喜びと共に達成感をより強く意識できると思います。

404 NOT FOUND | 幸せスマイル生活
何気ない日常をハッピーにできる生活の知恵などをご紹介します。
子供のピアノ教室の選び方は?続けるコツは?好きになるポイントは?
習い事の中でも人気の高いピアノは、教室に通うきっかけが「子供が習いたいと言ったから」というケースも多いと思います。 他にも「将来のためになるから」「子供の自信になるものを作ってあげたい」「コンクールに出場させたい」など習い始める理由は...

習い事で目標を持つ

目標を持たせやすい方法の1つに「習い事をする」ことがあげられます。

最初から上手になりたいことについて習うので、目標があるお子さんが多いですね。

スイミングなどは級があるので、目標の達成感を得やすいです。

例えば、大会に出場し、優勝することが目標だったとします。

そのためのステップ、30級から始まったとしたら1級までの全てを目標にできる訳です。

階段を登るように目標達成を積み上げていくイメージが湧いてきたでしょうか?

 

ある日、テストで合格できずに級を上げることができなかったとしたら、

必要なものはコツと練習。

何がポイントなのかを見極め、ひたすら練習することで合格という達成感を得られたとしたら・・・

それは簡単に手に入れられた時の目標とは別格の喜びと達成感を得ることができるでしょう。

小学生の女の子、スポーツの習い事を始めるなら何がいい?
小学四年生頃になると、徐々に習い事をしている子が多くなってきました。 将来の職業に活かせたり、一生を通じて大切な趣味になる、中学の部活に繋げるため、体力づくりのためなど様々な理由があると思います。今回はそんなスポーツの習い事について書...
子供に習い事を辞めたいと言われた時のアドバイス、8通りをご紹介!
お子さんは習い事してますか? いくつも習い事をする小学生も多いですよね。 我が子の成長を思い、出来ることを増やしてあげたいと思う親御さんは多いのではないかと思います。 やりたくて始めた習い事でもやめたくなることってあります...

まとめ

目標を達成できたことで得られるものは何でしょうか?

「努力すれできるようになるという考え」

「自分にもできたという自信」

やればできる!という考えを生み出すことができるのです。

もうこうなったら「勉強しなさい」「練習しなさい」なんて言葉は必要ないのです。

おそらくこの状態のお子さんはテストだったら、◯点以上取れる自信とプライドがあり、スイミングだったら、◯分以内で泳げるプライドがあるからです。

そして、階段を登ることの喜びを感じたお子さんは更に上を目指すことになるのです。

人はその状態を「輝いている人」と呼びます。

楽しいと思えること、興味のあること、好きなことを仕事にしている人はイキイキと働いています。好きな仕事に就くにはどうしたらいいでしょうか?

それは、お子さん自身が好きなこと、得意なことを見つけて、それを仕事にできる職業があれば、仕事に必要な技術や知識を身につけるために勉強する必要が出てきます。

小学生ならば可能性は無限大!

なんだって挑戦できます!

お子さんと一緒に「どんな仕事が向いているのかな?」と考えるだけでも、好きな仕事、向いている仕事に一歩近づいているのです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました